NATOストラップの歩み。
MWCオーナーなら誰しもが
知るNATO ストラップ
丈夫で長持ち、濡れてもすぐに乾く、
洗える。。。
ミリタリーウォッチにはうってつけ。
NATOストラップは
約40年ほど前にグレイの単色からスタート。
その後は英国空軍のロイヤルエアーフォースブルー、
ブラック、ネイビーブルーそしてボンドストラップ、
オリーブグリーンへと進化した。
そこからは多色使いやSAR=Search
and Rescueの蛍光オレンジが登場。
そこからは怒涛のごとく国旗カラー、
カモフラージュ、様々な国の警察用など。
で。。。
そもそもNATOストラップの定義は
英国軍Defence Standard 66-47
Issue 2 Publication
Dated 30 March 2001.
に基づいて規定されている。
これは1973年の規定から何度かの改定を経たもの
でナイロンストラップのミルスペックとして登録
されたもの。
現行のスペックシートはこちらからダウンロード可能。
https://drive.google.com/file/d/0Bzqjx2t3PlpWQ29zTl9YeDhRRFk/view
まあ大事なのはいかにカッコよくなるか
なので、色々試してください。
そして写真送ってね。
なぜ、MWCを思わず買ってしまったのか ?
お客様の声
MWC時計専門店のブログ
ロレックスが気になるあなた!Steinhart時計専門店~UNLIMITED3