タイトルが刺激的(笑)
現在、新規の方は月に6~7名しかお受けできていないんですけど、
先月と今月で3名、まあ実質月1、5名ですか
髪質改●に騙されて痛い目にあってた方がいらっしゃって。
いちおう言っておきますが、
全部が全部詐欺商法とはいいませんよ。
けどかなりの割合で ってことです。
売上がどうにも伸びなくなった店に取り入るコンサルがいて、そこのやりくちです。
なので全国の髪質改善サロンってみんな同じ売り方なんですよ。
こうやればホイホイお客さんが釣れて強制的に次回予約させて再来率超UP!
どの技術にもこれ足せば+数千円できて単価UP確実!みたいなマニュアルがあるから。
髪質改悪
やればやるほど・・・?
まー大体近くのおなじところでやってるんで
そこのHPとか調べてみたんですね
そしたら予想通り頭おかしいことばっか書いてあって
(栄養を入れてかければかけるほど綺麗に~って笑)
髪の毛に栄養て 笑
頭大丈夫かな
で、それ以来
『ほんとにやればやるほど良くなるなら』
こんな金かけて宣伝しなくても
1、2年やってれば常にリピートの方でうまって
常に満席でやっていけるはずなんだけど・・・不思議
(2か月おきとかで半強制的に次回予約とらせてるんだから尚更、通常サロンよりものべ人数は稼げる)
ほら席やスタッフが多いとか関係なく、ほんとにいいなら紹介とか口コミで広まるでしょうよ。
対象もうちみたいに縮毛矯正の方だけじゃなくてカラーにもパーマにもカットのみのひとにもやってるんだからほぼ女性全員対象でしょ?
本当に良いなら の話だけど。
こんな金かけて宣伝しなくても
1、2年やってれば常にリピートの方でうまって
常に満席でやっていけるはずなんだけど・・・不思議
(2か月おきとかで半強制的に次回予約とらせてるんだから尚更、通常サロンよりものべ人数は稼げる)
ほら席やスタッフが多いとか関係なく、ほんとにいいなら紹介とか口コミで広まるでしょうよ。
対象もうちみたいに縮毛矯正の方だけじゃなくてカラーにもパーマにもカットのみのひとにもやってるんだからほぼ女性全員対象でしょ?
本当に良いなら の話だけど。
いい加減、まっとうに商売したらどうなんですかねって思います
なんでこんなどうでもいい詐欺商法相手に
いちいち文句言うかっていうと
こういうのに騙されているお客さん、
ほんとにみなさんめちゃいい人なんですよ・・・・(´;ω;`)
良い人すぎて、
美容師に『やればやるほど良くなるんですよー!』
って言われたら100%信じてしまうんですよ・・・・
『2か月以内の予約を今日しておくとお得ですよ^^』
って言われたら、やればやるほど良くなると信じている方はその場で騙されてノせられて予約してしまうんですよ・・・・
結果・・・
お客さん『2か月おきに通ってって言われてずっと改善に行ってるんだけど、
一向によくならなくって。むしろバサバサしてきてるんだけどなんでだろうと思って・・・調べてここに来ました』
って。
聞いててかわいそうになってくるんです。本当に
一応、髪の毛のプロとして現場に立っている美容師を信じて、通ってくださっているのに
2か月おきに1万以上払わすために
嘘を重ねて騙し続ける・・・
あんたらなんのために美容師になったの?
カットカラーパーマを捨てた僕に一番言われたくないと思うけど(笑
嘘ついて利益を得る事を詐欺と言うんですよ。
『髪質』にそもそも
『良い 悪い』 の定義がなされていないから
改善 と謳っても 日本語的におかしいおかげで、
実際は法にギリギリ触れていないのかな?しらんけど。
すでにこのブログにたどり着いている方は心配ないですが
まわりに危ない方いたら
悲しい思いする前に止めてあげてくださいね。
なんでこんなどうでもいい詐欺商法相手に
いちいち文句言うかっていうと
こういうのに騙されているお客さん、
ほんとにみなさんめちゃいい人なんですよ・・・・(´;ω;`)
良い人すぎて、
美容師に『やればやるほど良くなるんですよー!』
って言われたら100%信じてしまうんですよ・・・・
『2か月以内の予約を今日しておくとお得ですよ^^』
って言われたら、やればやるほど良くなると信じている方はその場で騙されてノせられて予約してしまうんですよ・・・・
結果・・・
お客さん『2か月おきに通ってって言われてずっと改善に行ってるんだけど、
一向によくならなくって。むしろバサバサしてきてるんだけどなんでだろうと思って・・・調べてここに来ました』
って。
聞いててかわいそうになってくるんです。本当に
一応、髪の毛のプロとして現場に立っている美容師を信じて、通ってくださっているのに
2か月おきに1万以上払わすために
嘘を重ねて騙し続ける・・・
あんたらなんのために美容師になったの?
カットカラーパーマを捨てた僕に一番言われたくないと思うけど(笑
嘘ついて利益を得る事を詐欺と言うんですよ。
『髪質』にそもそも
『良い 悪い』 の定義がなされていないから
改善 と謳っても 日本語的におかしいおかげで、
実際は法にギリギリ触れていないのかな?しらんけど。
すでにこのブログにたどり着いている方は心配ないですが
まわりに危ない方いたら
悲しい思いする前に止めてあげてくださいね。
おまけ
昨日の記事の新兵器、仕上げに使いました。
娘さん二人の紹介で新規のゲスト(三重の伊勢から。)
ビフォー毛先