ようこそ!

ご訪問ありがとうございます。
このブログは小6・小3の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。
全てのコメントにお返事はできない時もありますが、ありがたく嬉しく読んでいます。


本日1本目はこちら。




青森と鹿児島の言葉似てるよね?それぞれの県人から賛同が。


鹿児島と青森の喋り方がなんとなーく似てる、って話を書いたら、

たくさんのコメントをいただき、ありがとうございました😊


青森、鹿児島の両方の方から、「分かります!」と同意を貰えて、やっぱり似てるんだなーと嬉しくなりました。


《コメント抜粋》

はじめまして、青森
(津軽)人です
うれしい!同じことを思っていました


それ!!大学のとき同じ説に出会ったことあります!!!!

よく一緒にいたグループの同級生が青森で、1つ上の先輩が鹿児島で。

2人でお互いにその説についてしばしば語り合っていました。


青森県人です!

鹿児島と似てますよねー

コテツさんと逆で、お!青森!と思ったら鹿児島の方だったこと何度かあります。


テレビなどで青森の方がでる度に思ってました。不思議ですよね。

今は東京人ですが、青森出身(津軽弁)です。昔、コールセンターにいた時、鹿児島からかかってきた訛りのある電話にやたら反応したのを思い出しました。



なぜ似てる?


でもそもそもなんで似てるんだろ?

鹿児島と青森、約1900キロも離れてるよ?


その答えになるようなコメントもいただきましたので抜粋しながらご紹介します。



方言周圏論? 


《コメント抜粋》

京だか江戸だかの中心地から離れる距離数が同じだと不思議と似ていると聞いたことがあります


昔、何かで江戸を中心にして言葉が波紋のように広がっていったと聞きました。東京から同じくらいの距離にあるところの言葉は東西南北似ているって言ってましたけど、それを聞いた時「んだもしたーん」って思いました。


蝸牛説(かぎゅうせつ)といって言葉が京都を中心に伝わっていくという説があって、京都から同心円状に似た言葉があるそうです。昔、関西の『探偵ナイトスクープ』という番組で調べておられました。


調べてみたら、「方言周圏論」というものがあるらしい。

なるほどなるほど、京都を中心に同心円で言葉が似ているとな。(諸説あり)



この説にプラスして、京都を中心に文化が時間をかけて伝播したことで、各地方には古い京都の文化が残っている、ということになるらしい。

じゃあ、昔の京都の言葉は、今の鹿児島・青森と同じってこと??京都とはイントネーションは全然違う気はするけど😁



県の形も似ている? 


《コメント抜粋》

よく見ると県の形も似てるんですよね~


青森県と鹿児島県は ひっくり返すと重なるって前にきいたよー。形が似てるとか3方向 海だしね。


言われてみると、たしかに!!

ぱっと見せられたら一瞬迷うわ🤣

これは、偶然の一致なのか?

神様の遊びか?😂




そもそも親戚? 


《コメント抜粋》

東北、九州は日本列島に古くから居たヒトの末裔だかららしい、と
博物館で聞きました。


青森のとある歴史館を訪ねた時に、島津藩の方が津軽藩だか南部藩に入った家系図のような物を見ました。

古代の人の遺伝子強めなのか?😂

それとも、本当に親戚になったから似てるのか?


真相は分からないけど


鹿児島と青森の共通点、探せばもっとあったりしてねー😘
なぜ、フワッと似ていると感じるのか、真相は分からないけれど、今回のことで、青森の人たちに、とてつもない親近感を感じた❣️
まだ未踏の地、だけど、いつか遊びに行きたい!
生の青森弁(とは言わないか?)を聞いてみたい!
青森と鹿児島、これからも(?)仲良くしていきましょう❣️




青森といえばなんだろう?
りんご、マグロ、にんにく…

毎年、父の友人が送ってくれるリンゴジュースがむちゃくちゃ美味しかったなー。
これじゃないけど。


酒が飲めるようになったら、ニンニクの素揚げ食べよーっ💕