Ameba公認マーク
ご訪問ありがとうございます
このブログは、小学6年生の長男チョータ小学3年生の次男ジゾーの成長を4コマ漫画・育児絵日記で書いています。
 
現在、コメントは返したり返さなかったりランダム返信とさせて頂いてます。
全て嬉しく読んでいます、ありがとうございます。





歯医者さんに勧められて購入したコレを使ってみる。(ドラッグストアにも売ってます😊)

















子どもたち、ハミガキ後なのに、笑っちゃうくらい真っ赤だった🤣🤣

『歯と歯茎の間を磨くんだよ。』と
いつも言って聞かせていたけれど、
これだと一目瞭然。
視覚的に確認できるって便利だね。


---------

使っているのは電動歯ブラシ。






---------

明日まで!

イベントバナー

 



 超分厚い鉄板を使ってみた


キャンプでも分厚い鉄板を使ってお肉を焼くシーンをよく見る最近。

今回、使ってみたのはこちらの鉄板。

厚さ12ミリ❗️



鉄板って、厚ければ厚いほど、食べ物が美味しく焼けるのだそう。


厚い鉄板の何がよいのかというと、
鉄板全体で均一に熱を伝える方ができ、鉄板に蓄えた熱を安定して伝え続けることができるので、
一箇所だけが焦げてしまったり、食材を置いた部分が急激に温度が下がったりすることもなく、長時間加熱しても真っ黒にならず、肉でも野菜でも美味しく焼けるらしい。




今回の鉄板は、イワタニの『炙りや』にジャストフィットするサイズで作られたもの。


こちらの方のブログ記事に、鉄板の良さがとっても分かりやすくて書いてあった。

厚い鉄板、いいことづくめ♡




早速、ステーキを焼いてみよう❣️

(外でやるつもりが、台風の影響で風が強く、家の中にて)





たしかに、なかなか焦げない。

全体的に、いい焼き色がついてる。

熱が均一に通るという効果は、焼く側がいろいろ気にしなくてよく、料理がしやすいなと感じる。





しっかり火は通っているのに、中身はきれいなピンク色。

そんなに高いお肉じゃないけど、柔らかくて美味い❗️





ついでに厚揚げ串まで焼いて😁、

昼間から居酒屋のような我が家。





これも、美味かった〜♡
厚揚げの旨さに関しては、鉄板の厚みが関係あるのかは分からない🤣いや、きっとあるのよ。




デメリットがあるとするならば、

…重い…🤣

厚さがあるから仕方ないけれど、足の上には絶対落としたくない😂

あとは、冷めるまでに時間がかかる。

ぐらいだろうか。





神奈川も緊急事態宣言が出てしまい、外出もなかなかできずなので、お家BBQは必然的に増える。
美味しく焼けるよいアイテムを手に入れて、嬉しいな〜😊







 

  

 

 

 

 

 

 

SNSでは、更新のお知らせの他、ブログには載せていない画像やイラストなどもアップしています。

twitter

Instagram