我が家の災難 | unixbossofficialのブログ

unixbossofficialのブログ

ブログの説明を入力します。

この二日間、いきなりの豪雨・落雷びっくりです。

私の住まいは、さいたま市緑区で12日の川の増水で、車が落ちて流された。

若者は、増水した川を見に行って、川に落ちてしまった。

二人は助けられたが一人は行方不明とのこと

早く見つかって欲しいです。

 

ところで我が家の災難は、落雷で、初日は冷蔵庫が止まってしまった。

いろいろ手を尽くしたが素人の私では何ともしがたい・・・・

妻が言う「もう寿命なんだからあきらめて新しいもの買いましょうよ・・・」 

とほほ涙・・・

 

そして翌日、テレワークで自宅で仕事をしていると、15時頃からいきなりの豪雨・そしてカミナリ・・・

その鳴り響く大きさは半端ない”””

怒涛の如く押し寄せ、真っ暗になると思いきや「ドドドドドカーン」

同時にテレビの切れた・・

あれ???

 

少しして正気に戻ったけど??

テレビは電源が全く入らない??

コンセントを変えてみた??ブレーカーも確かめた??

それでも残念にも変化なし??

 

そして寿命が来たことを悟った。

またしても妻が追い打ちをかける。

 

「人も機械も寿命があるの」

ダメになったものを再生しない・・・

 

なんと手厳しい「お言葉」

「不老不死もなければ」

「絶対安全もない」

 

確かに自分自身の体と同じなのかも・・・

 

そしてイオンの電気屋さんへ二人で駆け込む

・・・・冷蔵庫ください・・・・

 

店員さんが「今日で落雷で購入されたお客様が3人目です」と・・・・

最近の自然災害は「半端なくすごい」

 

今日は今のところ来ないらしい???

以前、こんな経験がある

 

大雨の中、車で公園の横を走っているときだった。

突然(雷は何処の散るかわからない)隣の木に落ちて車が浮き上がったことが有る。

もう生きた心地しなかった。

 

冷蔵庫(2003年制) 

テレビ(同年製造)

 

永い間、いくつもの役割を担ってくれたありがとう・・・

おかげさまで助けられたこと在り過ぎて感謝の言葉もない。

生活をしてゆく上、家電は絶対に必要だ

そして毎年進化している。

 

次世代のテレビ・.冷蔵庫を大切に使います。

 

産業廃棄物として引き取っていただきますが?

10数年モノ長いお付き合い、本当にありがとうございました。