フルライフ 百目柿つるし作業 | 学びの事業所 ユニバやまなし

学びの事業所 ユニバやまなし

障害者総合支援法に基づく自立訓練(生活訓練)事業2年間+就労継続支援B型事業2年間の4年間を一体的に活用し、大学に見立てた学びの事業所(福祉事業型大学)における活動を紹介します。

日中の気温も高く、11月とは思えないぽかぽか陽気の笛吹市です。

 

今日は最盛期である甲州市の名産、”百目柿”のつるし作業体験へ行きました。

 

県内の名産であっても、なかなかつるし作業までは経験できないものです。

学生にとっては貴重な体験となりました。

 

大きな百目柿は紐でつるすことが主流のようですが、

こちらの会社ではフックを使い干し作業を進めるとのことで、

さっそくフックの組み立て作業からお手伝いをします!

 

 

フックを引っかけるバンドを板にかけて、

 

 

2種類のフックを交互にかけていきます

 

慣れていくとスムーズグッド!

次から次へと連ねていきます。

 

 

さあ、いよいよ柿をつるすぞ!

 

うまく干せそうだ!

 

二人で協力しながらね‼

 

 

約3時間、休憩を入れながら作業を行ったものの、

普段やりなれない作業をするのは、さすがに疲れた様子の学生・・・。

がんばったね、お疲れさまでしたニコニコ

 

今日携わった柿たちが、おいしく干し上がることを祈ります。