余暇の意味や必要性を考える授業として取り組みました。
余暇をどのように過ごすか、どんな余暇の過ごし方が考えられるかを学生と一緒にトークしていきました。
自分に気づき、どのように人生を豊かに築いていくかをベースにしていきました。
ユニバに入学する前の余暇の過ごし方、入学後の余暇の過ごし方を書き出してみます。
入学してからは、学外活動や調理、その他授業での学びによって、視野も広くなり、いろいろなものに興味を持つようになったとの発表がありました。
互いの体験や感想を聴き合う中で、また新たな発見に気づいたかもしれません。
「余暇の達人」とはいかなくても、余暇を愉しむことで人生を豊かにして欲しいと願っています。
授業の後半は、先週苗を植えた「ユニバ菜園」の手入れと観察!
適切な水やり、整枝、追肥などの野菜の仕立て方を学び、いざ、実践へ。
葉の状態や土の水分の様子などを観察。
「虫がついていないかな?」と葉の裏側までしっかり観察していました。
また、写真を撮ったり、長さを測ったりして、生育日記もつけだしました。
収穫目指してガンバロウ‼