星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星

 

地球みんなが笑顔で 

 持続可能な世界をつくる虹
 

星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星

 


 

   ユニバース・クエスト     
Universe Quest 代表

 

神田みゆきですニコニコ

 



 最近 めちゃめちゃ大活用しているのでやったことをちょっとつぶやきに残していこうと思います。 



ChatGPTの便利な使い方 ③


過去の天気を教えてくれる


 日誌や業務記録をつけるとき、「あれ、この日の天気どうだったっけ?」と思ったことはありませんか?


 私が今やっている業務の一つに毎日日誌を書かなければならない 業務があるのですが、その中に天気を書く欄があります。


 うっかり 天気 を書き忘れていた日があった時に、過去の天気を調べるのですが、気象台のホームページを探す手間が微妙に手間だなと思っていました。


 そんな時、ChatGPTの出番です!


 過去の天気をすぐに教えてくれるので、日誌作成がスムーズになりました。


---


実際の使い方


1. 直接聞いてみる


 例えば、こんな風に聞いてみます。

「◯月◯日◯◯町の天気って何だった?」


 ChatGPTは一瞬で答えを返してくれるので、もう気象台サイトを検索して探す必要はありません。



2. 天気データを自動入力


 さらに便利なのが、自動入力機能です。活動日が一覧になっている場合ChatGPTにこうお願いしてみましょう。


「この日付の横に、その日の◯◯町の

天気を入力して返して」


 一覧表に天気が入力された状態で返ってくるので、手動で記録する手間が省けます!



3. WordやExcelに変換


 天気データを「Wordにして」とか「Excelにして」と頼むこともできます。


 業務や資料作成が大幅に効率化され、

とても助かっています。




---


さらに活用できる場面


 ChatGPTは天気以外にも、過去の出来事や情報を素早く調べられます。


1. 過去のイベントスケジュール


「◯月◯日にどんなイベントがあった?」と聞けば、地域の主要な出来事を調べる手間が省けます。イベント報告書や資料を作るときにも役立ちます。


2. 前日のニュースやトピック


「昨日のニュースのまとめを教えて」と聞けば、重要な出来事を簡単に把握できます。これなら、仕事や会話のネタにも困りません!


3. 自由研究にも活用


 夏休みの自由研究で、毎日の天気やニュースを記録する際にも使えそうです。

「毎日手書きで記録するのが大変…」という方も、これで楽に管理できます(笑)。



---


スレッド管理でさらに便利に


 ChatGPTはスレッドごとに会話を管理できます。天気や記録用のスレッドを専用に作り、雑談や他のテーマは別スレッドに分けると情報が混ざらずスムーズに使えます。



---


まとめ


 過去の天気だけでなく、さまざまな情報を調べてくれるChatGPT。

 日誌や記録をつける方、業務の効率化を図りたい方にとって、 非常に役立つツールです。


 あなたも一度試してみてはいかがでしょうか?



最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコキラキラ

 

 

星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星

 

 

地球Universe Quest ホームページ 

お問い合わせはこちらからどうぞ☆

 

虹神田みゆきプロフィール 

 

ラブレターメールマガジン 

 

PCYouTube「なないろスクール」 

「SDGsのうた」や「理科の授業」の動画

 

ニコニコUniverse Quest☆みぃ note 

小さな呟きはこちらに掲載しています。