「向こう三軒両隣」は古き良き時代の言葉なのか? | Universe Quest☆みぃのブログ

Universe Quest☆みぃのブログ

UniverseQuestの公式ブログです。活動記録などをこちらに書いていきます。よろしくお願いいたします。

 

星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星

 

地球みんなが笑顔で 

 持続可能な世界をつくる虹
 

星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星

 

  

     ユニバース・クエスト     

Universe Quest 代表

 

神田みゆきですニコニコ

 

「向こう三軒両隣」


この言葉は古き良き時代のものなのか。。。


 地区委員でお便りを各家にポスティング。


 子どもに持たせても家庭まで届かなかったという事例があり、今回は家までお届け。

 

 ちなみに、連絡用の公式ラインを作ったので、そのお知らせも兼ねて。


 そして、地区委員の引き継ぎで一回地区の全世帯を教えてもらってはいたものの、ポスティングして回っていたら、一軒、どっちだったかわからない家があった。


 一戸建てのお宅だが、どちらも表札がない。


 斜向かいの方が庭で水を撒いてらっしゃったので、「◯◯さんのお宅って、どちらですかね」と聞いたら「いやー名前知らないんですよー。」と言われた。


 可能性のあるふたつのうち、一軒をピンポンしてみたが出てこられなかったので、もう一軒をピンポン。

 「◯◯さんのお宅にお便りを届けにきたのですが、こちらかお隣かどちらか分からなくて。」と言ったら「うちは◯◯ではないです。」と言われた。


 「じゃあ、お隣が◯◯さんですね。」と言ったら「さぁ❓お隣の方のお名前存じ上げないんですよー。」だそうで。。。


 消去法で分かったから良かったけれど。。。


 いやー「向こう三軒両隣」って言葉は、今の時代では成り立たないんだなぁ。。。と思った出来事でした😳


 ちなみに。


 登校班で同じ班になって初めて、アパートのお隣に住んでいるということが分かった、という事例も。。。


  これを読まれた皆様のご近所はいかがですか。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコキラキラ

 

 

星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星

 

 

地球Universe Quest ホームページ 

お問い合わせはこちらからどうぞ☆

 

虹神田みゆきプロフィール 

 

ラブレターメールマガジン 

 

PCYouTube「なないろスクール」 

「SDGsのうた」や「理科の授業」の動画

 

ニコニコUniverse Quest☆みぃ note 

小さな呟きはこちらに掲載しています。