新年のご挨拶と能登半島地震について | Universe Quest☆みぃのブログ

Universe Quest☆みぃのブログ

UniverseQuestの公式ブログです。活動記録などをこちらに書いていきます。よろしくお願いいたします。

 

星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星

 

地球みんなが笑顔で 

 持続可能な世界をつくる虹

 

星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星

 

  

 

   ユニバース・クエスト     
Universe Quest 代表

 

神田みゆきですニコニコ

 

 

  皆様本年もどうぞよろしくお願いします。

 

📷今年の初日の出と雲海

 

 

 

 よろしければ最後までお読みいただけましたら幸いです🙏✨

 

 

 心の痛い新年の幕開けとなりました。

 

 能登半島の地震発生のニュースを見ながら熊本地震のときのことを思い出していました。フラッシュバックのように、あのときの色々な場面が思い浮かぶと同時に、現地の方々の気持ちを思い、涙が出ました。

 

 熊本地震の時は育児休暇中でした。

 

 あのときは、仲間と一緒に本当に無我夢中で支援活動をしました。

 

 世界中からの支援金のおかげでできたことがたくさんありました。

 

 あのときのご支援には心から感謝しています。本当にありがとうございました🙏✨

 

 そこで。

 

 能登半島地震からの復興支援のクラウドファンディングやると決めました。熊本地震の恩返しと恩送りとして、今の私にできることはこれかな…と。

 

 クラウドファンディングや遠隔支援は、経験上、それなりの時間と労力が必要です。まず、自分にその余裕があるのかということ、一人では難しいということ、そして、これをするということは、熊本地震の時の記憶を思い出すことにも繋がり、自分のメンタル的にも大丈夫だろうか…など色々と考え、やるかやらないか一晩考えました。

 

 反対に「自分にできることがあるのに何もしないのか?」とも。

 

 そして今日、これまでに一緒に様々な被災支援の活動をしてきた仲間に相談したら、「やりましょ!」とか「きっとそう思ってるだろうと思ってたよ。何かせずにはおれないだろうから、やった方がいいんでは。何かできることがあればやるよー。」とか。

 

 そんな言葉をもらって、背中を押してもらいました。

 

 不特定多数の方への大規模な支援も大切ですが、それはきっと大きな団体が政府がやってくれるはず。

 

 大規模な支援は考えていません。ただ、私は私自身の直接のつながりを通して、そこからまた直接ご縁が繋がる方への、顔の見える支援を考えています。

 

 思いに共感してくださる方のご支援を、どうぞよろしくお願いいたします🙏✨

 

【追記】

 1月4日12時より、クラウドファンディングをスタートしました。

 

能登半島地震の復興支援金募集  

 

 

 

 ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。シェアだけでも大変励みになります🙏✨

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコキラキラ

 

 

星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星

 

 

地球Universe Quest ホームページ 

お問い合わせはこちらからどうぞ☆

 

虹神田みゆきプロフィール 

 

ラブレターメールマガジン 

 

PCYouTube「なないろスクール」 

「SDGsのうた」や「理科の授業」の動画

 

ニコニコUniverse Quest☆みぃ note 

小さな呟きはこちらに掲載しています。