みんなが笑顔で
持続可能な世界をつくる
神田みゆきです
今日は高校にて中和滴定の実験🧪
食酢と水酸化ナトリウムの中和です。
試薬はフェノールフタレイン液。
実験はやっぱり楽しいですねw
そんなこんなで。
改めて、ものすごーく感動したのは、実験助手の先生の偉大なる存在。
中学校で実験をするときは、準備と片づけに追われるとともに、そもそも、薬品庫にある薬品の濃度も謎みたいなことも多々あった。。。
そんなこんなの元中学校理科教諭としては、もう、感動のあまり涙が出そうな出来事がたくさん🤣
(中学校理科あるあるを書いてみましたw)
予備実験も準備してさせてくださって、授業本番も、化学室に薬品は全て調合されてセットされ、板書も書いてあって、ワークシートまで作成されている。
しーかーも。
実験のときはT2としていてくださるし、後片付けまでもしてくださる。
もう、神としか思えない🙏✨
生徒にも、開始前にも終わる前にも、実験助手の先生にお礼を言わせる。「いやも~マジでこれ素晴らしいことなんだからね。」と。
もちろん私も深々と頭を下げてお礼をいう。
中学校にも実験助手の先生が居てくださったらめっちゃ良いよなぁと改めて思いました。
白衣姿を、写真にとってもらったのはご愛嬌🤣
最後までお読みいただき
ありがとうございました
お問い合わせはこちらからどうぞ☆
「SDGsのうた」や「理科の授業」の動画
小さな呟きはこちらに掲載しています。