こんばんは。
アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの
結花
です。
本日は、
皆様の関心の高い
英検取得について、
(何度か紹介しましたが)
我が家の子供達がやってきたことを
書きます!
まず、
大学受験まで終えた子供が
いますので、それを含めた経験を
書きたいと思います。
昨日紹介したバカロレア取得は
除きますが、
(早期英語教育や高校などの
留学を否定しているわけでは
全くないのでご了承ください!
それには、また大学入試とは
別の意義が
あります。
実際、私は30年以上前の話ですが、
高校1年生から交換留学のテストを
受けて、アメリカの高校に1年間、
交換留学をしていました。)
日本の大学入試を
考えた時に
一番効率よく英検を取れる方法は、
(2級まもまずまず難しいですが、
準1級はさすがに大学レベルなので
我が家の子供達も
そうですが、
普通の日本の英語教育で
すぐには取得できない可能性が
あるので、
何度か受ける必要があります)
⒈ なるべく
学校の英語の進路と同時に
取得する。(子供自身が自分で勉強でき、
効率が良い)
中学の英語の教科書内容がわかって
いれば、英検の特別な学習はいらない。
ほぼほぼ中学2年生・3年生の内容で
英検3級は(準2級も)合格圏内
だと思います。![]()
中高一貫校の中学部の末っ子が、
準2級をこの夏に取得したときに
言っていたのですが、
クラスメートで![]()
英検3級や準2級の対策を
わざわざしているお友達は
ほぼいなかったということです。![]()
それで、みなさん合格していくと
いうことだそうです。![]()
(我が家では、旺文社の過去問
は皆といてきました。)
⒉ 取得の時期目安
・上の子供(地元の公立中出身)
中学3年生 英検3級取得
高校1年生夏 英検準2級取得
冬 英検2級取得
高校3年生 6月 英検準1級取得
・2番目の子供(中高一貫校)
中学2年生 英検3級取得
中学3年生 夏 英検準2級取得
冬 英検2級取得
高校 英検準1級取得
英検準1級を取得した理由は、![]()
(まあ、しぶしぶかな?
)
子供達の志望大学で
英検のメリットがあったからです。
⒊ 大学入試でメリットがある場合
(大学入試共通テストでみなし満点など)
英検は取得時期から
2年間から3年間の
有効期限があります!
(各大学要項をご確認ください)
英検2級や準1級などは、
あまり早めに
(小学生などで)
取得しなくても良いかも
しれません。
⒋ 特に英検準1級以上
は一般の高校生で、
他の教科の受験対策も
ありますから、
一次試験二次試験ともに
一回で
取得することはなかなか難しい。
高校生は
Writingで得点を稼ぐ方法を取る。
我が家の子供達は、
英検準1級の
一次試験がパスした頃、
河合塾の全統記述模試の
偏差値が70を超えた。
過去問のみでは合格しない。
学校の勉強を進めながら、
子供達は、
学校で使用している文法書を
何周もまわして合格しました。
↓
本日は簡単ですが
以上になります。
結花🌸




