こんにちは。

アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの

結花ラブラブです。

 

(振袖写真、続いています。↓

日本文化、素敵ですね!ベル

 

 

我が家の中学生の子供は、凝視

今週1週間、職業体験に行きました!

 

皆様のお住まいの地域では

(中学生以上)

職業体験というカリキュラムが

授業の一環として組まれておられるでしょうか?

 

これは、全国の中学生の

カリキュラムなのでしょうか?ニヤニヤ

 

私の住んでいる地域の

主に中学生は、

学校を1週間程度

離れて、学校が提示した職業に

(サービス業全般、

保育園、小学校、医療機関など)

体験に行くカリキュラムがあります。

 

(コロナ禍では、体験ができなかった

 子供達もいたかもしれませんね。えーん

 我が家の高校生の子供は、

 体験できませんでした。真顔

 

 

① 我が家の上の医学生の子供は、

地元の公立中学出身です。

中学2年生の冬に

医療機関を選んでいましたが、

インフルエンザが流行り、

中止になり、滝汗

 

急遽、

ショッピングセンターの映画館

になりました!ポーン

 

これが、また、彼女にとって、

大変良い経験になり、

(お客様相手に飲み物や

 ポップコーンを売ったり、

 掃除をしたり、気分の悪いお客様を

 外へ誘導したりなど。)

 

 

最終日は、当時上映されていた

キムタクさん上演の 

マスカレードホテルの映画を

見させて頂き、ベルニヤニヤ

大変楽しかったと言って帰ってきたのを

覚えています。(よかった!)

 

②  さて、我が家の中学生の子供は、

 

どこへ体験に行ったかと言いますと、

 

出身小学校に職業体験に

行きました!ニコニコ

 

学校側が配慮してくださり、

卒業時の担任の先生が

まだおられたので、

子供は立ち上がるそこに配属になり、

先生はとても懐かしがられたようです。ニコニコ

 

小学校の先生方は、

子供が考えていた以上に

大変なお仕事で、

子供は、先生の答案採点などを

お手伝いさせてもらったとのこと。うさぎのぬいぐるみ

 

最終日は、小学校の全学年の

秋の学芸会を鑑賞できて

大変楽しかったようです!

 

 

子供は、小学生時代を思い出したようで、

またあの頃に戻りたいなと

言って帰ってきました。

 

あの頃は、いろいろな意味で

純粋だったと。。

 

 

私もその話を聞いて、、

 

確かに

大人になれば大人になるほど、叫び

 

個人情報とか最近は

ありますから

 

社会的に、

計算したり、かけひきをするところもあり、

 

あまり、いろいろなことを

オープンにしなくなって

いくよな〜ふと寂しさをショボーン

感じてしまいました。

 

 

結花🌸