こんばんは。

アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの

結花コスモスです。

 

今週、本当に暑かったです。滝汗

お疲れ様でした。

(私のブログは、時間帯が不定期配信で

 すみません!仕事や家事の合間に

 アップさせています。)

 

 

 

 

さて、私も子供達の受験の経験から、

現在、上の子供は、国立大の医学生、

 2番目・3番目の子供は

 中学受検をして公立中高一貫校の中学部・

 高校部に通っています。)

教育ブログを主に

あげるようになり、

 

皆様のブログを時折、拝見させて

いただいています。

教育だけではなく、お料理(私が好きなので)

や旅行記(皆さんの写真をみて楽しんでいます)や

家計、職場の人間関係など、おしゃれなど

本当に楽しいです!

ありがとうございます!

 

 

さて、教育ブログで、

 

中学受験(高校受験・大学受験もだと思います)

に関しまして、

内容を読みましたら、

 

お子さんを合格させておられる

お父さん、お母さんの共通点が

お子さんの受験を経験されている方からみれば

ほぼわかるのではないでしょうか?

 

私が、子供を初めて受験させる頃は、

そういったところに着目して

先輩方のブログを拝見させて

頂いていました!ニコニコ

そして、良いところがあれば

取り入れて、やってみる

ということですね。

 

以下まとめてみました!

 

 

共通点

 

①  国語や算数(数学)を主に、できる範囲で

 惜しみなく子供にサポートできれば

 サポートしている。塾や通信などをうまく利用

 されている。

 伴走にフォーカスされていない。

 

 できなければ、塾の先生に

 正直に相談し、対策をしている。

 誠実さが垣間見えます。

 

 特に算数(数学)は、すべて解を与えず、

お子さんにヒントだけ与えている。

 

 

国語は、読解力を重視。

 

③  スケジュール管理が具体的。

 

 

④  合格を見据えて、

 なんらかの形で

 しぼって対策をしている。

 

 うまくできないところは、

 その都度、修正をかけながら

 お子さんと取り組まれている。

 

⑤ 今の時代の受験傾向に合わせて

 戦略を立てている。

 

 

⑥  ブログの内容がほぼほぼ

 穏やかであり、公平・中立。

 社会常識が普通にある

 人が多い。

 

⑦  一般の人が聞いたり読んだりして

 嫌がることを平気でブログに

 載せない。

 

 私もそういうブログは

 一度みても、次は

 みません。滝汗

 子供の合格に役に立たないからです。

 

 (他人の学歴・やり方、

 子供の特性、

 家族のあり方など学習に関係ない

 ゴシップなどの記事は、

 ほぼノータッチで載せない。

 

 自分の子供が合格

 することに集中)

 

 

本日は

以上になります。

 

結花コスモス