こんにちは。
アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの
結花です。
このような暑さの中、
昨日、津波で被害を受けた方々、
避難されておられる方に
お見舞い申し上げます。
どうぞいつもの日常生活が
早くに戻ってきますよう
お祈りしております。
結花
さて、ブログに戻ります!
本日は、
よく話題が出る、
オープンキャンパスについてです!
我が家も、子供達3人それぞれ、
中学・高校・大学受験と
経験してきましたが、
オープンキャンパスには、
お子さんだけ または、親子で
できる範囲で行ってみたら
良いかと思います。
※ ただ、真夏の暑い時期に
ある場合は、(高校や大学は、
なぜか?
真夏だったと思います。)
本当に最近は、暑いので、
親子共々体調に
気をつけて行かれてください。
【我が家の体験】
・中学受験
2番目の子供〜公立中高一貫校2つ(5月・6月)
見学しました。(親同伴)
公立中高一貫校は3つ受検し、
3つとも合格をいただきました。
子供は、
オープンキャンパスで
学校の雰囲気が
とても気に入ったせいか、
家から近い
公立中高一貫校を選ばず、
遠くの中等教育学校
(公立中高一貫校)
を選びました。
3番目の子供〜上の子供たちの用事で(文化祭など)
一緒に連れて出ているせいか
学校の様子を知っていたため、
一度もオープンキャンパスには
行きませんでした!
子供は、家から近い(上の子供が
高校受験で高校部から通った)
公立中高一貫校を選びました。
・高校受験
上の子供〜地元の中学に通っていたので、
高校受験をするため、
中学2年生以降、
8月・9月を使い、
公立高校、併願の私立高校の
(真夏で汗が💦すごかった)
オープンキャンパスに出かけました。
(親同伴・お友達など)
・大学受験
上の子供〜
高校1年生から、
見学や説明会に出かけています。
高校1年生は、確か夏休みに
自治医科大の説明会に、
高校2年生以降は、
コロナ禍でしたから、
オンラインで説明を受け、
子供が、
志望大学の
医学科の先生と直接お話しさせてもらう
機会がありました。
(真夏で💦暑かったから家から
つながることができよかったです!)
大学になれば、
住んでいる場所から
遠くの大学のことも
あるかもしれません。
その場合は、旅費や宿泊費を用意、
親同伴でしたら、
仕事を休むとか色々
あるかと思います。(大変ですね)
※なお、主要大学であれば、
(東大・京大・難関大など)
子供たちの高校は、
オープンキャンパスツアーとして
学校から声がかかります。
皆様のお子さんが通われている
高校は、いかがでしょうか?
そういった機会を利用されれば
個人で行くよりも
宿泊費などが安価なので
良いのではないでしょうか?
本日は、以上に
なります。
結花