こんにちは。
アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの
結花
です。
昨日から、雨降りで、
久しぶりに涼しいです。
恵みの雨で、ありがたいです。![]()
(でも、またすぐに元の暑さに戻るんだろうなと
思っています。
)
さて、7月6日(日)に
英検準2級の二次試験(面接)に
挑んだ、中学生の末っ子の
結果は、、、
(家に帰ってきて、
難しかった、結果は、よくわからないと
言っていたのですが![]()
)
※No5の動物と旅行したいか?という
問いは、、きちんと言えていたのだろうか![]()
![]()
少し気になりました。
① ブログに載せるほどでも
ないのですが、、(本人了承済み)
おめでとうございます![]()
2025年度 7月
わーい!![]()
準2級
二次試験結果 合格![]()
![]()
![]()
子供の結果
分野別得点と評価
分野
Reading 4点/5点
Q&A 19点/25点
Attitude 3点/3点
準2級プラスというのが
できたみたいですが、
上2人は、そのようなものは
受験していないので、、
多分、受験しません。
次は、、英検2級でしょうか?
我が家では、
この3点セット必須ですね!
②あと、
皆さん知っておられましたか?
(私は、初めて知りました!
私たちの時代は、ここまでメリットは
なかったですね。
今の子供は羨ましいですね
)
ブログを書くにあたって、
子供の英検の個人成績表の後ろを
偶然、みていると、
英検のメリットが書かれていました!
(以下抜粋)
・入試活用・単位認定
大学入試の際に、英検取得者の
試験免除・加点など(これは、
例えば、準1級取得で、共通テスト英語
みなし満点など)
また、取得した英検資格を英語科目の増加単位
として認定する学校も(大学)多数あり。
・国家公務員採用総合職試験
で点数加算(これは、
すごいですね!
)
平成27年度に実施した
国家公務員採用総合職試験から、
英検準1級以上を有する受験者は、
最終合格者決定の際に、
総合点25点が加算される。
・留学時の語学力を証明する資格
(TOEFL・TOEICのみならず
)
アメリカ・オーストラリア・カナダ・などの
海外大学・カレッジが留学時の証明として
(主に2級以上)
認定している。
・通訳ガイド試験で![]()
一次試験の外国語を免除
英検1級以上
すごすぎる!![]()
本日は以上になります。
結花![]()




