こんばんは。
アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの
結花🌼です。
一週間、お疲れ様でした。
我が家の子供たちは、夏休みが明けました。
皆様のお子様は、いかがでしょうか?
私が小学生だった頃、
夏休み、唯一の記憶は、、
小学校のプール🏊️に友達と
泳ぎに行っていたことです。
また、高学年の頃、
夕方には、9月にある
市の水泳記録会のための、
水泳強化クラブがあり、
夏休み中、学校のプールに通っていました。
また、タイムが上がらないときは、
ときに、クラブをさぼり、(笑)
違う場所に自転車で向かい、
友達とサーティワンで、
アイスクリーム🍦を食べていたことも
思い出されます。
親(多分気づいていたはずです)
にもクラブの先生方にも
内緒にして
いたにも関わらず、
誰からも注意されたり、
とがめられる
こともなく、いわゆる放任で、
おおらかな時代だったのかも
しれません。
日焼けして、真っ黒になっていた
ことが思い出されます。
その当時と比べて、今は、
いろいろ情報が、ネットですぐに
入るようになっているにも
かかわらず、
私を含めて、両親の時代から、
核家族になり、
身近な人に相談できず、
子育てを神経質にしてしまう傾向や、
人間関係においても、心をすぐに
閉じてしまう傾向が、あるのではないでしょうか?
子供は、自然に、おおらかに、
人格円満に
育てた方が、
良いはずです。
そこに受験なり、子育てのヒントが
隠れているのではないでしょうか?
先日、
たまたま、見つけて、トロイメライを
聴いてしまいました。
この曲は、
小学校の下校時にかかっていた
音楽なのですが、、とても懐かしいです。
お時間ありましたら、ぜひ、聴いてみてください。
皆様の、幸せを
お祈りしております。
おやすみなさい。良い夢を。
結花🌼