こんにちは。

アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの

結花🌼です。


 

お盆休みに入られる方や、

帰省中の方も多くおられるかも

しれません。暑いので、移動に

どうぞお気をつけ下さい。

 

私も、今日仕事を終え、

やっと、お休みに入ります。

中学生の子供の夏休みの課題が、

きちんと終わりつつあるのか、

心配で、先ほど仕事から帰ってきて、

聞いてしまいました(笑)キョロキョロ

 

何とか終わるそうです。ほっとしました。


 

本日、なんと❗ 

公式ハッシュタグ記事ランクイン

#センター試験で、堂々の 第1位を

頂きました🎵

 

 

 

また、公式ハッシュタグ記事ランクイン #推薦入試 

 23位に下記のブログが、ランクインです!

 

このような、快挙を成し遂げることが

できましたのも、

皆様のたくさんのアクセスのおかげです。

ありがとうございました。

 

今後とも、更なる応援をよろしく

お願い申し上げます!

 

このシリーズは、

 

私の子供たちで、実証済みです!

 

ぜひ、皆様のお子様の学習に

少しでも役立てることが、

できましたら幸いです。

 


 

① あらすじ(要旨)を

まとめるという

やり方は、短い時間でご家庭でできて、

経済的ですし、全教科にわたって、

学習効果が、早い子供だと、1~2週間で、

あらわれます。

 

私が、このやり方を思いついたのは、

私が、子供達の学習だけではなく、

日々、忙しくしておりましたので、

 

 

短い時間で、

子供達をみることができ、

 

子供達と楽しく

コミュニケーションをとりながら、

読解力がつく方法を考えて

この方法で

やってみたのです。

 

すると、子供達に結果が、

出始めた次第です。

 

この力がつけば、

さらに、

人の話をよく聞く力が伸び、

学校の授業や先生の話も

よく理解できるようになるはずです。

 

前にも、紹介した記事を貼り付けて

おきますね。参考にされてみてください。

東大生の方が、偶然にも私が、

子供達に小学生の頃、やってきたことを、

おすすめされていて、本当に

驚きました!

 

 



 

②また、ブログでは、小学校低学年からの

我が家の事例をのせていますが、

 

中学年、高学年、

子供さんが、OKしてくれれば、

中学生からでも、効果が出ます‼️

(中学生の場合は、新聞のコラムや、

 学校でやっている現代文の問題集で

構いません。我が家は、末っ子が、

新聞の天声人語を時折まとめています。)

 


 

もちろん、大人にも効果があります。(笑)


 

③ こんなことにも、、

効果を感じました。

 

先日、高校生の子供に

どこの塾に通うかを検討させました。

 

2つから3つ、選択肢を塾のパンフレットと

共に子供に与えました。

子供は、パンフレットを読み、

塾の特徴、費用、継続できるか、

私に説明をしてきました。

 

最終的には、自分の意見も

言ってくれて見事な

プレゼンテーションとなりました。(笑)

 

 

子供に思い切って、任せてみたのです。

費用対効果も考え、

自分なりの意見を私に伝えてきました。

 

私は、子供を信頼し、

その塾に申し込みをしました。

 

これが、高校生でできるのは、

 

幼少期に家庭で、あらすじをまとめ、

アウトプットの練習を

してきた効果が出ているのだと

思いました。

 

 

学校だけの訓練だけでは、

少ないかもしれません。

 

 

本日は、以上になります。

 

皆様の

幸せをお祈りしております。

 

結花コスモス