こんにちは。

アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの

結花🌼です。


 

本日は、前回のブログの続きになりますが、

子供たちにあらゆることのやり方を

伝えていくときに、私が普段気を付けている

ことです。

 

お父さん、お母さんが、すでにお仕事で、

みたり、体験されておられるかもしれません。

それを、是非ご家庭でやってみて下さい。

 

 

 指示は明瞭、具体的に、細やかに。

 

 例えば、勉強をしてほしいということで、

 「努力をしなさい。勉強しなさい」という

 指示では、子供には通じません。

 

 

 このように言い換えて下さい。

 「算数は、計算ドリルは、4ページ

 すすめてみようか?毎日取り組めそう?」○

 

 わかっていること、できることに

  分けて指示を伝えてみる。

 

  知らなくてできないのか、

  知っていてできないのかでは、ステップの

  踏み方が違います。

 

③  性格ややる気にフォーカスせず、

  できるだけ子供の今の状態、事実に

  フォーカスする。そして、継続性を

  持たせること。

 

 例、「あなたは、のんびりしているから、

   急いでやりなさい。」🙅‍♂️✖️

   

   20時までに、何の教科ができそう?

   それでは、算数と国語の3ページから

   5ページまでやってみようか? ○

  

  これを心がけたことで、

  子供たちは、自分で決めた成績の目標値を

  達成しやすくなっていきました!

 

  スケジューリングも同じことです。

  高学年になれば、平日の学校の勉強、

  休み中の宿題は、子供自身で計画表を作って、

  勉強を進めていくことは、

  可能になります。

 

 

  もちろん、一番最初は、親がやり方を教えて

  あげたり、計画表をその都度確認

  することは、必要かもしれません。

 

  中学受験のスケジューリングは、

  学校以上の勉強になりますから、

  お父さん、お母さんがしっかりサポート

  してあげてもよいかと

  思います。

 

  親の適切な指示が、本当に

  大切です。

 

  あなたの幸せを

  お祈りしております。

 

  結花ガーベラ