こんにちは。

 

アラフィ婦 宇宙ダイアリーの結花🌸です。


 

最初のブログで紹介したとおり、

わが家では、子供たちが、

公立中高一貫校の中学受験、

高校受験の合格、

 

そしてつい数日前に、

一番上の子供は、

自身の小学生の頃からの夢が叶い、

国立大学医学科に合格と、、

あっという間に月日がたってしまいました。

 

 

私の中で、

三人の子育てを通して、

学習面や健康面で、

今こうして振り返ってみれば、

当然のように試行錯誤、失敗も、

数多くありました。

 

反省や改善を重ねる中で、

私の中で次第に

方法が確立していきました。

 

そういった訳で、

皆さんには、ブログで、

方法を少しずつ

シェアさせていただいております。


 

学習面等、

このようにしたら、

よりスムーズに進められた、

または、こうしてくださいと、

ブログでは、

皆さんより少し経験をしてきた母親として、

意見していますが、、

 

私も、最初は、皆さんと一緒で、

初めての子供に関しては、

いろいろな方から

知恵や助けを頂きながら、

ここまでやってきました。

 

決して

最初から学習面や、その他が、

スムーズだったわけではありません。

 

子供たちが、

皆、勉強することが、好きで、

物分かりが良い子供だったわけでは

ありません。

 

頭が、皆良かったわけでもありません。

 

上の子供が、、

中学時代の思春期は、

反抗期もあり大変やりにくく、

こちらが望むコミュニケーションがとれず、

何度も話し合いをしようとしましたが、、

非常に難しいなと思ったことも

何度もありました。

(今でもあるのです)

 

 

また、

二番目三番目の子供に対して、

中学受験は、特に

このようにしてもいいのだろうかと

迷いも悩みも正直たくさんありました。


 

なぜなら、私は、

両親が施してくれた、

子育てをベースに、

今の時代にあわせて、

大きく変えようとしたからです。


 

でも、二人目、三人目と

子供を育て学習面についてですが、

サポートをしていくうちに、

迷いは、吹っ切れ、

少しずつ自信を取り戻していくように

なりました。

 

今では、子供たちが、

私の時代よりも苦労せず、

学力のベースをつけていることは、

親として何よりも大きな喜びです。


 

今日、

皆さんにお伝えしたかったのは、

矛盾しているかもしれませんが、

 

子供に失敗や苦労をさせずに育てたいから、

子育てや学習面で、

いろいろな方々の

知恵をかりるということを

されると思うのですが、

 

私がそうだったように、

ときには、子供という人間が相手なので、

その知恵を実践してみても、

スムーズにいかないかもしれません。

 

むしろ、

それが普通だということを

お伝えしたいのです。

 

試行錯誤しながら、

あなたなりの親としての

マニュアルができるはずです。

 

失敗をすることは、

決して恥ではなく、

恐れないでほしいということです。

 

実は

最初から子育てや、

子供を上手く導くことは、

なかなかできないものです。


 

続きは次回で。

 

皆様の幸せを

お祈りしております。


 

結花🌸