変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。

 

私が今まで出会った変形性股関節症の患者さんのほとんどの場合、 

病院や整形外科クリニックで変形性股関節症と診断され、

ショックを受けてそのまま帰宅してしまっている場合が多いと

思います。

 

「変形性股関節症」という病名だけは分かっているけど、

自分の股関節の状態がどうなっているのかについては、

ほとんど理解していないケースが見受けられます

 

医者もレントゲン写真だけで判断して

股関節の可動域を調べるために足を動かしたりすることがない

ということを最近、初めて知りました。

 

ましてや、その患者さんがどんな仕事をしているのか

患者さんの股関節が日常生活でどこまで問題なく過ごせるのか

手術をするかしないかを決めることが、

重要なポイントであることをご存じでしょうか?

 

患者の筋肉量から察して、

どれくらい経ったら股関節が痛くなって、

日常生活に支障が出るのかについて

年数や月数まで正確に判断できる医者は、

おそらくほんの一握りしかいないと思います。

 

変形性股関節症の患者さんは、

これらの重要なポイントを押さえつつ、

自分の今後の生き方について決めていってほしいと願います。

 

変形性股関節症の手術と保存療法について、

元患者である私が、本音でお伝えしています。

 

詳細については、以下をお読みください。

 

 

================================
コロナ禍で不特定多数の治療院に行けなくて悪化しているアナタへ
【残枠2席】2月のメディカル・アロマケア体験会
興味をお持ちの方はお早めにお申し込み下さい!
=>https://abfll.biz/brd/archives/ehfpph.html

 

 

2/20は満席!2/27は午後のみ残2席
コロナ対策万全!1対1の施術ですので、ご安心ください。
不特定多数の方を対象にしているサロンではありません。
================================