2010年12月3日(金)手術から24日目

 

今朝は、腰が痛くて5時半に目が覚めた。

めずらしく食欲もなくておかずだけ食べた。

 

 9時に入浴。 

しばらく休んでから、エアロバイクに10分乗った。 

その後、ベッドで少し横になった。

 

昼食後、A先生が回診に来た。  

左足の筋力を調べている後ろで、

いつもは冗談ばかり言っているリハビリのW先生が心配そうにこちらを見ていた。

 

今日のリハビリは、14時からスタート。

 

足の基本運動、腰に手を当てながら足を開く運動 、

4つの腹筋運動、 

股関節を3分開く、

両膝を曲げて壁につけて片膝を抱えながらもう一方の足を伸ばした状態を5分間キープ、 

 両足を伸ばした状態でお尻を壁につけて、腰に手を当てながら足を伸ばしたまま上げる運動、

3ヶ月で30回 のスクワット運動 、 

片膝を床につけたまま手を当てて、もう一方の足は折り曲げ、もう一方の手をつきながら立って両足を揃える運動 、

両かかとを90度にして、かかとを上げたまま座った状態から手足の力を使って立ち上がる運動、

自宅に戻ってからの想定シーン練習、

布団から起きる、布団に寝る 、湯船に入る、湯船から出る 、

5キロの買い物をリュックで確認 、 重い荷物の移動方法 、

肩甲骨のストレッチ方法 、

その1:左手を右肩にのせて、左ひじの後ろを右手で軽く押す 

その2:まずサイコロの9をイメージしながら行う。

サイコロの真ん中からその1の運動をスタートし、

後はどちら回りでもよいので続けると肩甲骨から背中、腰に至るまでストレッチができる。

これは、W式ストレッチ法である 。 

 

最後に、鏡の前で足踏みの練習、  私のクセが出ないように、

右足を大股で、左手を後ろに大きく手を振るとよいそうだ。                  
 

足のストレッチ、 右足を12時の方向で前に出し、

左足も12時の方向に置いたままで両手で壁を押すように足を交互にストレッチする。 

 

今日のリハビリは、2時間コースだった。

 

今回の手術日記は、いかがでしたでしょうか?

 

リハビリメニューの多さにビックリされたでしょうね。

 

本当にいつも患者を飽きさせないメニューを用意してくれた

リハビリの先生に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

おかげさまで、9年経った今でも何の問題もなく過ごすことができています。

 

本当に有難うございます。

 

**********************

●変形性股関節症の役立つ情報を知りたい方へ・・・

「【無料】お役立ち特別コンテンツ」⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/cta-to-special-contents

 

「セミナー・お話会」⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/talk-and-seminar

 

●股関節の痛みがひどくなった方へ・・・

「メディカル・アロママッサージ」⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/lp-medical-aroma-massage

 

●変形性股関節症で不安をお持ちの方へ・・・

「井口由紀子の個別相談」⇒http://henkeisei-kokansetsu.com/lp-private-consulting

**********************