左側の人工股関節手術をおこなったのが、
2010年11月で、
右側の人工股関節手術をおこなったのが、
2012年2月でした。
最後の手術から既に4年が経過していますが、
術後のトラブルや傷の痛みも全くありません。
術後は、最初に手術した病院で教わった
リハビリ運動を自宅で続けていましたが、
それでは、物足りなさを感じるようになり、
2013年5月からパーソナルトレーニングを
受けるようになりました。
お陰様で、1年後には、
歩行時の体を左右に揺らす癖もなくなりました。
昨年11月から、
自宅近くにできたサーキットトレーニングの
女性専用スタジオに通うようになり、
体力がさらについたように思います。
週に3回ぐらいは、体を動かすようになり、
運動の習慣化がようやくできるようになってきています。
人工股関節を長く保持するためにも、
人工股関節周辺の筋力を強化することが最も重要です。
最近のトレーニングは、
徐々にハードになってきています。
今後も継続してトレーニングをしていきたいと思っています。
2010年11月で、
右側の人工股関節手術をおこなったのが、
2012年2月でした。
最後の手術から既に4年が経過していますが、
術後のトラブルや傷の痛みも全くありません。
術後は、最初に手術した病院で教わった
リハビリ運動を自宅で続けていましたが、
それでは、物足りなさを感じるようになり、
2013年5月からパーソナルトレーニングを
受けるようになりました。
お陰様で、1年後には、
歩行時の体を左右に揺らす癖もなくなりました。
昨年11月から、
自宅近くにできたサーキットトレーニングの
女性専用スタジオに通うようになり、
体力がさらについたように思います。
週に3回ぐらいは、体を動かすようになり、
運動の習慣化がようやくできるようになってきています。
人工股関節を長く保持するためにも、
人工股関節周辺の筋力を強化することが最も重要です。
最近のトレーニングは、
徐々にハードになってきています。
今後も継続してトレーニングをしていきたいと思っています。