久しぶりの投稿になります。
2007年から2012年までの5年間、
私は、変形性股関節症と付き合ってきました。
その間、ひどい股関節痛に悩まされました。
5年間の闘病生活を振り返ると、
日常生活では、ほとんど笑うことが
ありませんでした。
笑いには、下記のような効果があるそうです。
(1)脳の働きが活性化
(2)血行促進
(3)自律神経のバランスが整う
(4)筋力アップ
大笑いするとお腹や頬が痛くなるように、
腹筋、横隔膜、肋間筋、顔の表情筋などをよく動かすので、
多少ながら筋力を鍛えることにもなります。
(5)幸福感と鎮痛作用
笑うと脳内ホルモンであるエンドルフィンが分泌されます。
この物質は幸福感をもたらすほか
”ランナーズハイ”の要因ともいわれ、
モルヒネの数倍の鎮静作用で痛みを軽減します。
特に、上記の(2)、(4)、(5)が重要です。
というわけで、変形性股関節症で闘病中の皆さん、
是非とも笑って下さいね。
ちなみに、私の場合は、
綾小路きみまろさんのビデオでよく笑っていましたよ。
2007年から2012年までの5年間、
私は、変形性股関節症と付き合ってきました。
その間、ひどい股関節痛に悩まされました。
5年間の闘病生活を振り返ると、
日常生活では、ほとんど笑うことが
ありませんでした。
笑いには、下記のような効果があるそうです。
(1)脳の働きが活性化
(2)血行促進
(3)自律神経のバランスが整う
(4)筋力アップ
大笑いするとお腹や頬が痛くなるように、
腹筋、横隔膜、肋間筋、顔の表情筋などをよく動かすので、
多少ながら筋力を鍛えることにもなります。
(5)幸福感と鎮痛作用
笑うと脳内ホルモンであるエンドルフィンが分泌されます。
この物質は幸福感をもたらすほか
”ランナーズハイ”の要因ともいわれ、
モルヒネの数倍の鎮静作用で痛みを軽減します。
特に、上記の(2)、(4)、(5)が重要です。
というわけで、変形性股関節症で闘病中の皆さん、
是非とも笑って下さいね。
ちなみに、私の場合は、
綾小路きみまろさんのビデオでよく笑っていましたよ。