与えられ過ぎている事に気付く | 年収を2倍にする成功哲学!~

年収を2倍にする成功哲学!~

年収を上げたい!
でもどうしたら良いか分からない…
そんな悩みを解決します!
ブログの最後に必ず行動項目を載せています。
この行動の積み重ねが年収アップに繋がります!

《与えられ過ぎている事に気付く》



最近東京に行くことが多いので
電車に乗る機会が増えています。



今まではあまり気にしていませんでしたが
そこでよく感じるのが
注意喚起をするアナウンスが
頻繁に流れることです。


企業側は何かが起きた時に
訴訟を起こされては大変と
必要以上に『アレにも気を付けて下さい。』
『コレにも気を付けて下さい。』と呼びかけます。


上記のように私たちは様々なものに
守られながら生活しています。



そういった環境だからこそ
誰かが守ってくれるという
幻想を抱いてしまうのです。


この幻想を抱いたまま生活をすると
『危ないよ』と教えてもらえないことで
失敗するようになります。


危ない時は誰かが教えてくれるだろうという
思考に無意識になっていくのです。



そうしていくうちに
危機管理能力が低下してしまうのです。
オレオレ詐欺とか本当にその典型ですよね。


なぜ息子がいないのに
息子の電話だと思って
お金を振り込んでしまうのでしょうか?


危ないことは危ないと
教えてくれる世の中だからです。
そしてその世の中を
疑うことを無意識にしないからです。
少し考えれば息子がいないことくらいわかるはずなのに
疑うことを忘れて無意識に相手の言うこと、
誰かの言うことが正しいと思ってしまうのです。



このままで本当にいいのか?
何か変えなくてはいけないのではないか?
成長し続けられているのだろうか?
将来はこのままでいいのか?



もっともっと自発的に
全てのことの目的や意味を
考えながら生きていきましょう!

与えられるのではなく与える側になる!



《常に目的意味を考える!》