子育てについて書いてほしいとの
リクエストがあったので本日は子育てについて
書かせて頂きます。
親なら誰しも子供にどういう子に育って欲しいか
考えながら名前をつけ
そういう子に育ってくれるように
子育てをしていると思います。
しかし多くの親が子供には
良い子に育ってほしいという思いがありながら
そうならない育て方をしている人が非常に多いのです。
それは親が子供になってほしい姿を演じていないからです。
教育をすればいいと思っている方が非常に多いのですが
教育だけでは育ちません。
環境が大切なのです。
親は子供に環境を与えなくてはなりません。
子供の前で旦那さん(奥さん)に汚い言葉を発していませんか?
子供の前で物を動かす時に無意識に足で動かしたりしていませんか?
子供の前で誰かの悪口を言っていませんか?
子供の前で嫌いな食べ物を残していませんか?
子供の前で物を投げたりしていませんか?
子供の前で泣いてばかりいませんか?
気をつけて下さい。
子供は見てますよ!
先日知り合いから
『ウチの子供パパのこと嫌いっていうんですよ。
なんでですかね?』と相談を受けました。
私は『Aさんは子供の前でパパのこと嫌いとか嫌とかって言ってないの?』と聞いたら
案の定言ってるわけですよ。
子供の癖とかをよーく観察して
自分に照らし合わせてみてください。
自分たちに似ている点はないですか?
子供は近くにあるものに自然と似てしまうのです。
だからこそ親は子供の前では役者になること
コレが大切なのです。
《子供の前ではなって欲しい姿を演じる》
