夢を持った方がいい理由 | 年収を2倍にする成功哲学!~

年収を2倍にする成功哲学!~

年収を上げたい!
でもどうしたら良いか分からない…
そんな悩みを解決します!
ブログの最後に必ず行動項目を載せています。
この行動の積み重ねが年収アップに繋がります!

《夢を持った方がいい理由》

こんばんは
本日はセミナーで新大阪に来ています。

知らない地に来ると新しい発見がたくさんあります。
自分が体験したことないこと行ったことのない所に積極的に行くようにすると価値観や考え方の幅が増えるはず!
ぜひ休みの日は家で寝ていないで外に出てみて下さい。

私はこの後セミナーの懇親会に参加した後
経営者の方に会いに行ってきます。

さて本日は昨日夢目標について書かせて頂いたのでなぜ夢目標を持つといいのかについて書こうと思います。


私も最近特に実感しているのですが夢目標があるかないかで今後の人生が大きく変わってきます。

なぜ夢目標を持つことが大切だと思いますか?

小さい頃から夢を持てと夢を持ってない大人たちから言われていたので
なんとなく夢目標を持った方が良いと思っている人が多いみたいです。


なぜ夢目標が大切かというと!!


まず一つ目の理由が『行動が変わる』からです。
夢を持つと行動が変わります。

自分の夢を達成する為にどうすれば良いかと考え行動する事が出来ます。

そうすると夢に近づくことはもちろんですが
今まで以上に自主的に行動する事が出来るようになります。

なぜ自主的に動けるか?

例えば
あなたは今高校生で野球部に所属しています。
高校生の野球部が目指すのは甲子園です。
あなたは今甲子園を夢見て日々練習しています。
その夢を達成する為にあなたは何をしますか?

・体力をつける為にランニング
・コントロールをつける為に投球練習
・球を遠くまで投げる為に筋トレ
・ヒットを打つ為にバッティングなどなど
やらなければいけない事が明確になると思います。

そして野球部の監督といったらとにかく厳しいイメージですよね。
練習の度に怒鳴られたら嫌になるのが普通ですが
夢があると監督から言われている事も目標達成に必要だったら受け入れる事が出来るはずです。

夢がない部員は練習が厳しいとか監督が嫌だとかで辞めていくでしょう。

だからこそ夢目標を持つと行動と意識が変わるはずです。

そしてこの状態は誰かにやりなさいと言われているからしょうがなくやるというような状態ではないので仕事も必然と楽しくなるはずです。

誰かにやりなさいと言われた事よりも自分で必要だと思ったことをやる方が楽しいですよね。


仕事も楽しい方が良いハズ!



《夢を持つ事によって自主的な行動がとれるようになる》