フォレスト大楽には、コーチングゼミ、子育て共創ゼミ、フォレストシップゼミの3つがありますが、いずれも大学と同じ4年制になっています。
自分は、コーチングゼミの講師を担当して3度目の春になります。
1年目の学習生は、1対1で行うコーチ・クライアントの形のコーチングについてを扱い、2年目の学習生は、1対Nで行うファシリテーションについて扱ってきました。
これらの学習は、コーチングマンダラート(動画完成済)、ファシリテーションマンダラート(制作中)に動画としてまとめていってます。そして1年目は非公開でしたが、いまは、全面公開の形でリリースしていますので、動画についてはどなたでも無料で観られます。
コーチングマンダラート動画リストはこちら
ファシリテーションマンダラート動画リストはこちら
さて、3年目のコーチングゼミでは、3年目学習生に向けてあらたなインプットはありません。2年間学んだことの実践を行ってもらい、報告してもらうステージにあがってもらいます。つまりアウトプット中心の1年になります。家族や職場、所属するコミュニティなどでコーチングやファシリテーションのスキルを使った実践を行い、仲間とともに振り返る1年。フィードバックなどももらいながらさらに進化していく1年です。フォレスト大楽では夏と冬に合宿もあるので、その合宿の席などで発表してもらうことも考えています。
コーチングやファシリテーションスキルに興味をもっている方、あるいは、すでに行っているけど自分のスキルチェックを初心にもどってやってみたい方、ぜひフォレスト大楽のLINE登録(https://lin.ee/zSi77E8J)からお願いします。
いっしょに学びましょう!