ヤップでは、ローカルのスーパーに売っているサフランに似た香辛料が、このKasubha.


スッキリ解決!英語&文化のコミュニケーション・セミナー-Kasubha

ビニールの袋に入って売られているので、中身の外見はサフラン類似ではあるけれど、いやに値段が安いので、本当にサフランなのか、と思うけれど、実はそうではない。間違いやすい。


フィリピン原産のようですが、ビーフのおかゆに炊くのに、良いとのこと。


サフランとして売られている場合も多いようです。


湯がくと、白い粉が残るのだけれど、あの成分は何なのでしょう?


香りはサフランではありません。びっくり!