公認会計士税理士の村上さんのブログ経営夢工房 にこういうことが書き込まれていました。ご紹介します。以下引用。


「引用開始」

2010-10-20 11:21:13

反日デモ

テーマ:その他のブログ

連日報道される

中国の反日デモ

心を痛めています。  ・°・(ノД`)・°・



公認会計士・税理士 村形 聡 の経営夢工房


僕は、昨年から

バンド活動を通じて、


四川省幼稚園寄贈プロジェクト

微力ながら参加させて

いただいていましたが、


ああいう

剥き出しの反日感情

目の当たりにすると、


正直言って


何もしたくなくなります。 ( ̄∩ ̄#



地震で幼稚園を失った

気の毒な子供たちとは、

なんの関係もないと


頭ではわかっていますが、


感情が・・・・ ヾ(。`Д´。)ノ



■ぶっちゃけ

しなくてもいいんじゃないですかね~(笑)

TV見ていて、同じ気持ちになりました。


日本国内にも、きっと村形さんの
助けを求めている人はいると思いますョ。

きっと最高の笑顔で喜んでもらえると思います。

人間ですからね、感謝される人に
自分の出来ることはしたいですよね。

(以上引用終わり。)

これを見ても四川省の地震被害支援をした人たちが落胆している思いが伝わります。理性ではわかっていても、そして支援が必要でこちらがそれをできると知っていても、感情がいうことを効かないという場面です。

コミュニケーションのセオリーでもこういう感情面を無視するとノイズになることが分かっています。正常なコミュニケーションができなくなってしまう。

同じことは反日デモ参加者側にもあるんでしょう。いったん興奮して体が動き出すとそういう自分に向って感情よ、静まれ!って言い聞かせても、ますます感情は燃え盛っていきます。その元になっている原因環境を変えない限り感情は止まりません。

他方では、村上さんの感じる感情が、最近の日本人のますますの内向き思考に輪をかけていくことになるんでしょう。

ところで、19日には外務省が海外安全ページで注意喚起情報を出しました。

これって、ホント、困りますね。実際、これから中国出張あるというのに。宋さんもいってましたが、実際別の星でやってもらいたいものです。百害あって一利なし。「今、現金、自分」、という3つのキーワードで、もし今の中国の人たちが説明できるものだとすると、むしろ、こういう動きはしない、ものじゃないかな、と思います。

以下、外務省のHPから。

中国:最近の日中関係の動きに係る注意喚起 (2010/10/19)
1.中国国内では、10月16日以降、四川省成都市及び綿陽市、河南省鄭州
 市、陝西省西安市、湖北省武漢市において、それぞれ尖閣諸島に関する日
 本に対する抗議活動が行われ、日系スーパーや日本料理店の店舗等におい
 て窓ガラスが割られるなどの被害が生じています。

2.現在のところ、邦人に対する人的被害は発生していませんが、今後と
 も、中国国内の場所を問わず同様の抗議行動が発生する可能性は排除でき
 ません。

3.つきましては、今後、旅行、出張等で中国に渡航・滞在される予定の方
 は、渡航先最寄りの日本の大使館または総領事館及び報道等から最新の情
 報を入手するとともに、以下の諸点にご留意の上、ご自身の安全確保には
 十分ご注意ください。
 ○外出する際には周囲の状況に格別の注意を払い、広場など大勢の人が集
  まるような場所では特に注意する。
 ○公衆の場での言動や態度に注意する。
 ○日本人同士で集団で騒ぐ等、目立った刺激的な行為は慎む。
 ○在中国日本国大使館及び総領事館、外務省海外安全ホームページ等をこ
  まめにチェックする。