福岡空港は博多のど真ん中にある印象です。すぐそばに民家やビルがあるので、騒音など問題にはならないんでしょうか。伊丹空港が危険というなら、香港の古い国際空港が危険というなら、福岡空港も同じだと、思いました。汗


とはいえ、大変に便利な空港です。地下鉄で空港駅から10分ぐらいで中州や天神ですからね。


天神だとか祇園だとか、優雅で神様チックな名前の土地や駅名があるので、空港駅の隣にある恵比寿、いや、「東寿恵」という地名も、東京にいる私には、ビジュアル的にというか自動的に「恵比寿」と読めてしかたない。不思議ですね。思い込みなんですよね。


この中州川端という地名は、こういうような優雅さは全くないんだけど、分かりやすさはぴか一ですね。中州というわけで、博多川のど真ん中の中州です。その川端なんですよね。中州の島と川端とにまたがっている。だから中州川端、天神の一つ手前、祇園の一つ先。
スッキリ解決!英語&文化のコミュニケーション・セミナー-100916_1804~01.JPG


博多リバレインという新ビルがあり、北島三郎なんかが出る博多座などといっしょにホテルオークラもあります。明治通りというのもありまして、非常にハイセンスの場所。


そんなに分かりやすい場所なのに、わかりにくいのがこれ。


スッキリ解決!英語&文化のコミュニケーション・セミナー-100916_1844~01.JPG
イニミニマニモ


これ博多リバレインの中の、ショッピングビルの名前なんだけど。ブランドのある店が多く入っています。


どういう意味でしょうか。不思議な地名。わかりにくくないですか?英語じゃないですよね。