6月24日開催のセミナー案内

公開講座・管理職研修(上級)・・・部長/経営幹部層向け管理職研修(上級)・・・部長/経営幹部層

【経営セミナー】グローバルマネジメント特別セミナー
今考えよう 私たちの組織を
グローバル展開における組織マネジメント


6月24日(木) 14:00~16:00 計2時間(受付13:45~)


■ 会場

新宿野村ビル3階 ウェールズ大学MBA 東京校
【アクセス】JR・地下鉄「新宿駅」から徒歩5分
西武新宿線「西部新宿駅」から徒歩8分
営団地下鉄大江戸線「都庁前駅」から徒歩8分
【住所】新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル 3階 → 地図


■ 内容
今や海外展開はあらゆる業界において企業戦略上最重要課題となっております。

しかしながら、海外展開を実行する足元の人材の確保、育成の段階で足踏みをしている企業が多い状況です。

マーケットがグローバル化した現在では、昔のように「行けば何とか」と言った開拓者精神だけでは事業の成功は望めません。

外国人登用やグローバル組織のありかた、異文化ビジネスコミュニケーションなど、従来の「日本本社」の考え方や動きでは、事業戦略の目的達成が困難になったり、摩擦や非効率を招くことがあります。企業のグローバル化戦略を展開するにあたっては、マーケティング・生産・販売だけでなく、組織・人事面でも一定のノウハウとドゥハウとが必要なのです。


「戦略人事」の考え方、それは「人事は戦略実施のためにある」という考え方です。この考え方が事業のグローバル展開を行う場面で最も実効性を持ちます。戦略を支え実行する「ヒト」と「組織」の要素に光を当てて、他社事例や世界のグローバル企業を念頭に、自社の人的・組織的側面について競合分析する視点を提供しつつ、どのように戦略実現したら最も効果的かという論点について整理し、実際に役にたつ基礎的な考え方をご紹介します。


■ 項目

(1)グローバル戦略の系譜-日本型多国籍企業-
(2)大企業だけでなく、中堅企業こそグローバル化し始めている
(3)企業ガバナンスとグローバル・リーダーシップの在り方
(4)グローバル化する企業と Organizational attitudeの変化
(5)異文化コミュニケーション・トレーニングの埋め込みかた
(6)人事政策と事業戦略との統合(人材育成システム、評価システムなど)
(7)グローバル人事システムに関して、事例についての照会と学び
(8)本当のチャレンジ課題はどこにあるのか

※セミナー参加企業様は、後日別途個別相談も承ります。

■ 講師 笈川 義基


■ 参加 有料:テキスト(書籍代)込 1,000円
★1社2名様までお申込み頂けます。
★同業の方は参加をお断りする事がございます。予めご了承ください。
★セミナー内容についての撮影・音声の録音などは一切を禁止しております。ご協力をお願い致します。


参加方法