よく中国人の方とお話していて、(最近はそうでもないかもしれませんが)、昔の日本軍の中国大陸侵略について、急に話題が振られることがありました。
9月18日は、柳条湖事件77周年です。いきなり、「9月18日ってなんですか?」
それは次の国際会議の日取りを決めた日の夜のことです。たまたま9月18日に決めたんですが。
それがいけなかったようです
。
1931年9月18日夜、関東軍が中国・奉天(現在の瀋陽)近郊の柳条湖付近で南満州鉄道(満鉄)の線路に爆薬を仕掛け爆発させた事件。爆音を合図に日本軍隊が中国軍を攻撃。日本側は爆発は、中国軍の仕業と偽り、関東軍を出撃させ満州事変を引き起こした。
中国では、この日は大事な記念日とされているんですね。
うかつでした。この日が何の日か、日本人の私は知らなかったのです。中国人には常識だったことが、知らなかったのです。
それで険悪な雰囲気に
。
異文化コミュニケーション、といっても、こうなると興奮が先に立っていて、こちらも何が何だかわからず右往左往。
今、思うと、自分が歴史的事実を知らなかったこと、と同時に、なぜ、自分が非難されるのか意味不明で腹立たしかったこと、それははっきり覚えています。
世代を超えて、時空を超えた責任とそれに対する贖罪・・・・
それこそ考えなくてはいけないテーマです。
それはあるにしても、どのようにとらえたらいいのか、究極の異文化コミュニケーションがなりたつのかどうか・・・・
チャレンジです。

9月18日は、柳条湖事件77周年です。いきなり、「9月18日ってなんですか?」
それは次の国際会議の日取りを決めた日の夜のことです。たまたま9月18日に決めたんですが。
それがいけなかったようです
。1931年9月18日夜、関東軍が中国・奉天(現在の瀋陽)近郊の柳条湖付近で南満州鉄道(満鉄)の線路に爆薬を仕掛け爆発させた事件。爆音を合図に日本軍隊が中国軍を攻撃。日本側は爆発は、中国軍の仕業と偽り、関東軍を出撃させ満州事変を引き起こした。
中国では、この日は大事な記念日とされているんですね。
うかつでした。この日が何の日か、日本人の私は知らなかったのです。中国人には常識だったことが、知らなかったのです。
それで険悪な雰囲気に
。異文化コミュニケーション、といっても、こうなると興奮が先に立っていて、こちらも何が何だかわからず右往左往。
今、思うと、自分が歴史的事実を知らなかったこと、と同時に、なぜ、自分が非難されるのか意味不明で腹立たしかったこと、それははっきり覚えています。
世代を超えて、時空を超えた責任とそれに対する贖罪・・・・
それこそ考えなくてはいけないテーマです。
それはあるにしても、どのようにとらえたらいいのか、究極の異文化コミュニケーションがなりたつのかどうか・・・・
チャレンジです。
