管首相に変わりました。直前まで野党は表紙を変えるだけで、中身は変わってない、と批判してました。
表紙を変える ことの意味は何なのかと考えました。
ふたつあると思います
。
というのは、今回本を出版するにあたり表紙デザインが40個近くも候補を出していただいたからです。つまり、まず第一に、中身は全く同じでも、表紙デザインによって、全く印象が異なってきます
。これはおそらく情動反応なので、理屈ではないのだと思います。表紙によって中身(が同じでも)その中身が違って見えるのです。
もう一つの意味は、変えたのは表紙ですが、変えた表紙が中身に影響するのです
。不思議なことに。首相が変われば、顔ぶれや政策が同じであっても、必ず変容していきます。政治のリーダーシップが問われているのですからなおさらです。普通の会社で、社長が変わったら、中身は変わらない!っていいますか?それと同じです
。
本でも表紙にいろいろ書きこまれるメッセージで中身も自然影響を受けます。今回も何人もの方の推薦文が入りました。それで、本にも格ができました。中身は同じなのに
。
以上、表紙を変える、ということには二つの意味、情動反応的な意味と中身自体も変化するということを、私は思いました。表紙を変えるということは非常に大きな意味を持つのです。