少し前のトヨタのCMにはこども店長テーマのものがありました。石川遼くんがからむものもありましたよね。


そういう意味では、こども代表清史郎クンと石川クンなので、例のカワイイkawaii系列のサブカルチュア だと思われます。
スッキリ解決!英語&文化のコミュニケーション・セミナー あせる
ところが、ネットでみると、このCMがむかつくえ゛!というコメントがたくさんよせられているんですよね


たとえばむかっ

国際的企業が、子供を企業のマーケティングのツールとして使う事は、自主規制する流れなのに、平然と時代に逆行している。
・自動車という、命が掛かっている道具を、ガキに売らせるという無神経さ。
・子役の滑舌が悪すぎて、何を言ってるのか不明瞭。
という点は、絶対におかしいです。
・ガキが大人を使うという発想自体がアホ丸出し。
・他の従業員の説明を遮って、こども店長が説明を始めるという無神経さに加えて、説明内容は、まさに小学生レベル。トヨタは、ディーラーで接客できるのは店長だけで、しかも顧客を小学生レベルと見なしている、という主張なのだろうか。
・オチは毎回、母親または、母と姉が出てきて、自分のことは棚に上げて、周囲に責任転嫁する形で、何かしら勝手なこと抜かす。このロジックは、ガキが他人に注意されたら「ほら、あんたが大人しくしないから、あの人に怒られたじゃないの」的な、自分の責任を放棄したアホタレな親とまったく同じ。
・こども店長がオチで早退するパターンは、要するに職場放棄をしているわけで。トヨタのディーラーは、店長が私用で接客を中途放棄して早退できるのか?
"これから目線とか抜かしているが、CMでやってることは、現時点で車を買えないし運転もできず、自動車に関する知識も特に無い単なるガキが、"今の時点で店頭に並んでいる車をセールスしている"だけに過ぎず、そもそもキャッチコピーと矛盾してる。
・公式サイトを見ると、家族が母と姉だけで、父にまったく触れてない。
といったところです。もし、狙ってやっているとしたら、製作者は相当に頭が悪いと思います。 爆弾



何かこうなると「袋叩き」の様相ですパンチ!


電通さんでしょうかね。これ制作されたの。


どうしてでしょうか?


ちょっと考えてみたいと思います。


ところで、ニッサンのハイジのCMも、今流されていますが、これもあまり評判がよろしくないんですよね涙


なぜなんでしょうか。多くの人からこういう批判的コメントが出てくるもっと底に或る何かを考えてみたいと思います。ナイフ&フォークでは、では。ぐぅぐぅ


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ハート②個人向けセミナーというかワークショップをやってます。
異文化コミュニケーションセミナーは
コチラ☆