昨日は、英語セミナー終了後、みなさんと終わりのディナーイタリアンレストラン でご一緒させていただきました。


昨年春から1年間毎週続いたR社社内英語セミナーも、昨日が「卒業式」(=⌒▽⌒=)


最後の授業でしたが、ご都合で欠席された方も、また長丁場の間に出席を取りやめた方も、みんなディナーにはご出席され、10人以上で、大騒ぎの、しかし秩序のある素晴らしい大盛会でした。♪


英語という技術だけでなく、その底にあるコミュニケーション能力、自分を知る経路、相手を知るときの違和感の察知とディープカルチュアの発見・・・などなど、普通の英語のワークショップでは知ることのできないことをご一緒に学べたことが、私にとっても収穫でした。


R社オフィスのプレゼンルームや大会議室を使用させていただきましたけれど、それは日常のオフィス風景とは異なる「異空間」、普段は目にすることのない、社員の方々の「本質」をお互いにみせっこできるような、信頼関係とモチベーションが魅力でしたハート②


とくに、何が、「おいかわさん」の英語ワークショップで学べたか、それを参加者おひとり、おひとりが順番に、ご自分の言葉で、丁寧に、楽しく、述べられたことが、一番印象的でした。しかもロジックと感情表現と、うまくみなさん、混じっていて、素晴らしかった。私も、それが嬉しかったあか


そして、そのような司会をこなし、幹事を務めてこられたHさんの、素晴らしいpersonal growthに目を見張りましたキラ!


それらが全部、個の確立をテーマにしてきたことの総まとめだったからですキラきゅんっ


1年間、お疲れ様でした。


そして、みなさんありがとうございました。


また、お目にかかることを楽しみにしておりますハート



スッキリ解決!英語&文化のコミュニケーション・セミナー-100325_2226~01.JPG 夜遅くなって帰宅。ちょっと照度不足ですが許して。自宅玄関で撮ったキレイな「花束」です。どうもありがとう。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ハート②個人向けセミナーというかワークショップをやってます。
異文化コミュニケーションセミナーは
コチラ☆