昨日の続き
金魚ビオトープ用に買った
『ミズトクサ』
半分を寄せ植えへ入れる
ソイルを入れる
田んぼで採集した
不明草を入れる
キューバパール系を入れる

↑写真に写ってる
ステンレスパイプ
2セット分
中古店で入荷直後のため
まだサイトに掲載してない
掲載後は数時間で無くなる
売れてしまう前に衝動買い
ガラス管にステンレス管
放置中そのうち設置予定

↑こんな感じになった
おしゃれな鉢へ
寄せ植えして入れるんだった
時間が無いので取りあえず
ーーーーーーーーーーーーーー

マダムから頂いた
飼育水入れて
田んぼで採集した
浮き草入れて
ホテイアオイ入れて
メダカ入れて
完成

このメダカビオトープ
メダカと水草など状態をみて
室内や室外へ置く予定
ーーーーーーーーーーーーーー

同時進行でバケツへもメダカ
このバケツはずっと外へ放置

なぜ2つへわけたか
マダムから頂いたメダカ
外で会う度に聞かれるはず
『メダカ元気?』
立ち上げたばかり

マダムは適当な容器に
この水を入れて
(他1種類の水はグリーンウォーター)
メダカを入れたら
当分外へ放置で大丈夫
餌もあげないで大丈夫
っと言ってたが

グリーンウォーター
こちらは使用せず
ゾウリムシ培養していたため
このゾウリムシを与える
(透明水でメダカ観察したかった)

全滅の可能ある
全滅したとは言えない
全滅回避のため分散

メダカ多過ぎ

メダカビオトープ
バケツビオトープ
完成