シンクロに感謝 | 北インド☆ゆるヨガライフ

北インド☆ゆるヨガライフ

ヒマラヤで出会った夫と、北インドローカル暮らし8年目。
お見合いが主流のインドで年の差婚、3度の流産、文化や習慣の違いに奮闘中。
スラム支援のNGOで働いたり、子宮腺筋症と共存しながらゆるーくヨガを続けたり。
40代インド生活の気づきと学びです。

こんなの、あると良いのにな〜。
でもきっとインドには、ないよね?
 
マーケットにもなかったし。
 
 
↑って思うことが今まで本当ーに鬼のように(死語)あり。で実際にその品物(日本では普通に手に入る便利グッズとか)に出会う機会もなく一時帰国を迎え、結局日本で買って行くっていうパターンに。
 
 
でも、最近変化が!
 
 
「あったらいいなー」と思いつつ、すっかり忘れていたら、次の日、その看板広告を目にしたり。
 
火曜日の野菜市でしか売ってないと思ってた天然ハチミツも、いつも行く日曜日の野菜市に出すようになってたり。
 
前はアマゾンで扱ってなかった商品も、今は種類も豊富になっていて、しかもこの下町まで配達可能に。
 
大家のお婆ちゃん元気かなーと思ったら、洗濯中にひょっこり現れたり。
 
やっぱりヒンディー語、改めて学んでみたい!と思ってたら、前はなかったアプリが出来てて使いやすかったり。
 
大家さんも放ったらかしの部屋の小さな箇所の修理なんて誰にも頼めないよなぁ、でも自分で出来ないしーと思ってたら、
違う工事で来た業者さんがやってくれたり。
 
 
↑これみんな、シンクロだーー!すごい、ありがたい💗と、喜んでいるのです。笑
 
 
結婚のお祝いをくれた叔母へのお返しに、ウールのストールを見つけました💕
 
 
 
でもまぁ、ちょっと考えてみると
インドも日進月歩で便利になりつつあり、
 
以前検索した物とか年齢性別で?グーグル広告が全力で私の好みの物を探してオススメしてくれてたり、
 
スーパーもマーケットも、扱う商品が常に変わっていて、消費の変化に合わせて自然派の商品や輸入品も扱い始めたり、
 
それに私もさすがに少しは土地勘が付いて来て、多少直感が働くようになったとか、
 
最近買い物で失敗が続いたから、よっぽど懲りて自主的に気を付けるようになったとか。
 
色々と理屈はあるのだろうけど。
 
 
嬉しい事が増えてるのは確か!
 
 
去年毎日職場からウーバーで帰ってた頃は、イヤーな気分になるドライバーに当たる事も多かったけど、最近は皆無!
 
みんなちゃんと玄関前まで来てくれて、余計な事も言わない(社内研修が進んだ?)
 
移動時の安心感があるとないでは、生活の次元が違って感じられる。
 
 
社内研修と言えば、今回夫が転職したパソコンメーカーでも社内研修があり、気にかけてくれる上司がいて、仲間と呼べそうな同僚も出来た。
 
大手の○ELLに所属してた2年前は、ノルマはあっても研修ナシ。自分で覚えて自分で売って、同僚とも顔を合わせず、インセンティブも最低限。
 
インドは、やっぱり進化してるのか?
 
 
おかげで私のシンクロ率も、ジャンジャン加速するに違いない。笑
 
朝ご飯のパランタ屋さんにて。
 
 
必要な物がさほど苦労なく手に入る日本の生活も、今思えば、奇跡の連続シンクロの日々。
 
沢山の人たちが、もっと良くしよう良くなろうと思い、この世界なかった物を努力して現実化させてくれたおかげで、私たちは便利に快適に過ごせていた。
 
 
インドに来た3年前は、必要な物が見つからない、どこにあるのかも分からない、周囲の誰も見たこともないと言う(エアコンとか)っていうパラレル・ワールド。汗
 
つい先月くらいまでは、私の脳内の愚痴も止まらなかったのに。
 
 
願望の世界と現実世界が、不自然なくらい呼応せず、思い通りに行かない不安な場所から、
 
ようやく呼吸出来るようになった感じ。。?
 
 
全く未来の見えない日々から、まぁそれも悪くないさと思える未来ぐらいは、うっすら見えて来たのか。
 
 
分からない、また出来なかったと思う程に、
コントロールしなきゃ!って焦りが付きまとい、
少しずつマシになっていたけど、でも
真綿で締められてるようだった。
 
 
でも、ちょっと前にそれが解けた気がする。
 
(ずっと夢見が良かったところに、久っ々に悪夢を見て。次々襲ってくるカラスに、ご飯を奪われまいと戦う夢。笑「もう何もコントロールしたくない!」って思って目が覚めた)
 
 
色々と、分かってきてもいる。
 
ヨガしに来たのにヨガが出来ないという精神的?ジレンマに陥り、周りと仲良くなりたいのにヒンディー語は頑なに勉強したくないという謎の意地や、健康になりたいのに、自分は病気だという思い込み(病院の診断とか)ですっかり弱って行ったり。
 
 
という積年の矛盾の数々が
とても滑稽に、でも冷静に見えてきている。
 
 
よく分からないけど、何か良かった。笑
 
難しく考えるよりも、やったラッキー!って思っておこう。笑
 
 
 
夫のことも、インド生活も、理屈ではどうにもならない事ってある。
 
あるけどまぁ、3年でこーんなに便利になり、3年たってもまだ一緒にいるってことは、色んなシンクロに日々恵まれているからに違いない。
 
 
シンクロに、感謝!
 
パラレル・ワールド、さようなら。
 
そして、思い通りに生きると腹を決めて生きる毎日よ、
 
いざ、来るが良い。笑
 
 
This too shall pass. 変わらぬものは何もない。だから、脱皮を繰り返すのです。