「恩寵の法則」その4 (イタリア編) | ユニティインスティチュート

「恩寵の法則」その4 (イタリア編)


「恩寵の法則」その4 (イタリア編)

このシリーズはイタリアで開催された「恩寵の法則」のコースでの内容の一部を20回のシリーズでご紹介します。
恩寵の法則では、さらにもっと大きなものとのつながりの中で人生を生きることを学んでいくことになります。

今回はその第4回目をお送りします


人生を本質から生きるための知恵をお楽しみください。

ちなみに、日本での「恩寵の法則」は2012年3月9日(金)~12日(日) 東京で開催されます。
https://unityinstitute.jp/schedule/booking.cgi?code=120309-11Pr_EL3_f




(はじめに)

私たちが本当の求めているものは内側にあるということがわかれば、どんなに生きることが楽になるでしょうか。

外側にあるものを追いかけ回って疲労困憊する必要がなくなるからです。

たとえば、「人から認められたい」と思って一生けん命頑張っている自分がいるとします。

「人から認められること」で自分が何を本当に求めているのかを感じてみるとその根本にあるものは「愛されたいんだ」ということが分かってくると自分がそこで求めているものは「愛」なのだということがわかります。

それがわかれば、自分の中にすでに存在している「愛」に気づけばよいのです。
その愛を自分の内側に感じると、周りの風景が違って見えてきます。

では、「恩寵の法則」その4をお楽しみください。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


第4回:「人生で本当に素晴らしいものは、すべて内側にある」


まずハート瞑想から始めましょう。
私たちはいつもハートから始めます。

これまで私たちが世間で教えられてきたことと瞑想を通して私たちが得る人生の観点はとても異なっています。
だから、私たちのビジョンが広がるには少し時間がかかることがあります。

私たちの生を同心円に例えると、その円の外側の層には、身体や思考、行動、感情があります。
さらに円の内側には、私たちの才能や本質が存在し、そして円の中心には空、スペースがあります。

私たちが瞑想をすることによって、気づきが広がり外側の層からさらに内面に入っていくと、さまざまな領域があることに気づいていきます。
その領域に気づいていくことは、内なるガイドと一緒にバスツアーに出かけているようなものです。

ここでの私の役目は「左手に見えるのはフラミンゴです、そして右手に見えるのは、ちょっと特別な花です」と語っているガイドのようなもので、皆さんはただ、それに気づいて、あぁそうだ、こんなものがあったのかと、感嘆の声をあげているわけです。
そこにある自分の本質に気づくだけで、あなたの本質は花開き始めます。

瞑想が教えてくれる重要なひとつの原則は、
「人生で本当にすばらしいものは、すでに自分のなかにある」ということです。
あなたは自分自身であるために何もする必要はありません。
もしあなたがこのことを理解することができれば、すばらしい結果が手に入ります。

愛、慈悲、バランス、生命、活力、光といった、人生であなたがすばらしいと考えるものは、すべてあなたの中にすでに存在しています。