子供の潜在能力 | ユニティヒーリングmami ☆unityfield☆

ユニティヒーリングmami ☆unityfield☆

新しいことにチャレンジしようと思っている方、人生の次のステップに移行するために、今までの生活習慣から取り入れた老廃物・蓄積物を開放させましょう。

大人ってすごいよね。少し先の未来のことを考えて、今何をしなきゃいけないか考えて行動している。

 

明日の仕事の準備やら…

夕飯の支度やら…

子供が昼寝中の時間の使い方やら…

明日の遠足の準備で、何が必要、、だから買い物に行かなきゃ等…

 

思考が1日ぐるぐるぐるぐる…。

 

当たり前。

 

私は子供が産まれてから、もう二人の奴隷です(笑)

 

はい、めっちゃかわいいし、自分のことより優先しちゃう、、、トイレ行くのも忘れるくらい…(笑)

 

もちろん仕事は毎日回っているので、育児に加えやることはあるけど、やることがあるっていうのは生きがいだよねーアップ

 

そうです!上の子を出産した時に、私決めたんです。子供が小さいころは、子供の面倒をみたい。せめて幼稚園に上がる前の3歳まで。

 

発達心理学では、5歳までで人生の95%の土台が作られるといわれている。でもね、私は3歳といいたいラブドキドキ

 

 

幼稚園に行くと、年少、年中、年長さんがいます。

 

大きな子はもうオーラががっちり、大体決まってきている。もう自分と他人の区別をはっきり認識できるし、物の取り合いも大きくなってくるとあまりしないよね。

 

年少さんはまだまだ一人遊びから入るだろうし、視野がせまく、周りとどうこうするという意識は少ないように感じる。まあ仲間意識がもともとある女子たちは、どんどんお友達を作って遊ぶだろうけど、まだまだ自分と他人の境界線がない、、、

オーラの輪郭もぼんやりしている分、周りの環境からどんどん吸収する時期。めっちゃいろいろなことを学んで帰ってくるし、毎日、毎日の飛躍的成長にいつも驚かされます。

 

そういう目線で見てみると、年中はグレーゾーンで、もうはっきりと自分がある子もいるし、そうでない子もいる。2層に分かれている気がする。

 

そして、先生たちのエネルギー。やはり大人は他人と自分のエネルギー交流がうまい。

コミュニケーション能力は高く、必要な分のエネルギー交換が他人とある。

 

子供はいちいち周りのこと気にしないし、いつでも100%。他人との交流時に、エネルギー調整はしない。いつも100%でぶつかったり、泣いたり、笑ったり、自分自身を表現する。

だから、他人とぶつかる時の衝撃波がすごいよね。

なんだ衝撃波って…笑

 

いつでも自分の100%を差し出してくる。

だから、大人は体力使いますよね~滝汗DASH!

 

 

 

一昨日、めっちゃ売れてるという噂に聞いていた、ある若い子の音楽を聴いた。

もうね衝撃!!

歌詞は日本語なんだけど、何を言っているか正直聞きとれなくて…(笑)

いあやー、もう時代についていけない、、なんて心底、焦りました…ゲラゲラ

 

めっちゃ早い曲なんだけど、何度も聞いてしまう。この子の声を、聞いているともう100%の自分でしかなくて、あーこの感じ、幼稚園生と似ていると思いました。

 

大きくなってから、自分を100%発揮できる場があるって、素晴らしい世界ですよねラブ

 

自己肯定感を小さい時から、しっかりもたせて育てられたんだなーと思いました。

 

大事よね。自己肯定感。

 

子供のことをよく察知できるのは、実際ママしかできないよ。

 

未来を視て、今にいるから。全体を見通す力もある。

 

女性ってすごいよね。その分、やらなきゃいけないことてんこ盛り、それに加え、子育てが苦手な方はきっと悩むこともてんこ盛り(このお話もまたいつか書きたいな~)

 

毎日、みんな頑張っている。

 

大丈夫。

 

みんなできてないから(笑)

 

さて、明日もゆるゆると生きようではないかラブ

 

明日もいい波乗りを…(実際のサーフィンじゃないよ…波に乗って生きようという意味ですwやってみたいけど、泳げないから無理だw)