長田優香先生Green Earthのブログのシェアです。→https://ameblo.jp/greenearth2012/entry-12337290986.html
悟治楽道「後悔ゼロで生きる」
アンケート、感想ご紹介します☆
現場の声をお届けしましたが
なかなか聞けないホントのところ、
も含めて
ご活用ください~
2017年12月14日東京

2017年11月23日仙台

いただきました感想をご紹介します。
ご参加ありがとうございました。
2018年もごちらく道よろしくお願いします。
何に惹かれて参加しましたか?
*仙台
・齊藤つうりさん、僧侶、の話
・生きる本質
・スピリチュアル
・あの世の話を聞きたい
・上川名先生のメルマガで紹介
・自分の役割を知りたくて
・長田先生のクリニックを知っていたので
・二人の本を読んで
・長田先生の話を聞きたい
・死
・おふたりの生トーク
・死を自分のこととして考えたことがなかったから
*東京
・あの世トーク
・死についての話(医×僧)
・お墓
・死とお墓
・テーマ
・本音トーク
・生きること、死
・タイトル
・他人事ではないから
・お墓と葬式について
・おふたりの本を読んで
・診察を受けて興味を持った
・死がこわい
・長田先生、つうりさん、優香さんが何を企画するのかフォローしている
・ここでの(東京田園調布)開催を見つめて待っていました
・死をどうやって考えたらいいのか学びたい
・どうやって死ぬか決められるの?と思って
・在宅死に関心がある
・お墓とお葬式に意味があるのか疑問だった
・尊厳死
・おふたりが一緒にいる場所にいきたくて
・長田先生の診察を受けて興味を持った
参加して得たもの、印象にのこっていることはありますか
*仙台
・死について自分のこととして考えることができた
・あの世の話、戒名の真実、お墓の話がすごかった
・素直になる、ということが響きました
・恥と罪悪感についてはじめて考えました
・医の話は現実的でとてもためになった
・ゆるす、ゆるされる、の難しさを体験していますが自分主体で生きることの奥深さをつくづく感じました
・やってもらったことよりやったことのほうが記憶にのこるという話
・つうりさんの話をきいて、父の葬儀の時に火葬まで時間がかかってしまい7日近く肉体のままいたが、よかったのだと思いホッとしました
・散骨にしようと思っていたけれど、考えを変えました
・死後の世界の話
・安楽死、在宅死のために自分ですることがあるということが驚
・死という必ず通るお話を医師と僧侶両者から聞けて大満足
・死のワークと質疑応答がよかった
・出会いが意味あるものでした、ありがとうございました
・病死の場合も瞬間は必ずしも怖くはないということ
・あの世は自分の中にあってつながろうと思えばつながることができる
・時間の概念はあの世にはないという話
・今を大切に生きようと再認識
*東京
・看護師として働いていたので長田先生の話はかかわった方のことを思い起こしながら聞くことができ、私のさせてもらった経験は貴重だと思った
・長田先生のおばあさまのお話
・個人的な質問にこたえてもらえてありがたかった
・死後の話、お墓の統合
・リビングウイルの準備をします
・死に方、お葬式、お墓のことを考えるきっかけになりました
・故人に対して意味付けしてあげることを知りよかった
・自分として生きて自分として死にいたること
・お墓の真実
・お墓の統合や考え方
・現実的な話を網羅していてとてもよかった
・お墓とお寺をどうしたらいいか悩んでいたのですごーーーくよかった
・今までの常識が変わってきているということがよくわかった
・明るいエネルギー
・延命治療について
・現場の声が聴けることが1番、特にタブー視されることに関して聴ける、言えること
・セロトニンのあのときの働き、リビングウイルの存在
・母方のお墓をたたんで永代供養にしました、そのときは全員が一緒に未来にかえる感じがしてよかったのですがお墓として残す方法もよかったのかな、と思いました
・自分の死に方を考えるきっかけになりました、後悔しないようにしないと
・葬儀の意味や人生について考え直しました
・内容すべてよかった
・家族のこれからを考える大きなヒントがいただけた
・死に方と墓の考え方がよく理解できた
・死がちかいものになりました(楽に)
・長田先生のおばあさまの話、、、なける
・お墓のことはとにかく知らないことばかりだったのでお寺について聞けて本当によかった
内容はいかがでしたか
*仙台
・医師の観点のお話、現実的なものでありがたかった
・いまのタイミングで聞きたかったことが盛りだくさんであっという間に終了でした
・感動~いつも考えていることの裏付けや別の視点からの考えがすごくよかった
・素晴らしい
・難しいところもあったけれど興味深いテーマ
・視点がひろがった
・テーマが面白かったです、現実的な話とあの世のスピリチュアル話とちょうどよくあっという間でした
・勉強になった
・ワーク面白かったです
・死が身近でこわくない気がしてきました
・方向性がわかった気がします
・満足~
・引き込まれてあっという間でした
・死のワークが今までにない気分
・最高
*東京
・今の医療情勢、仏教の話、お墓のこと、すべてわかってよかったです
・とてもよかったです
・参考になる情報だけではなく、尊厳死や尊厳生の意味、承認のための儀式、ということは心にすごく響いた
・もっと時間が長くてもいいです
・内容すべて大満足、どれもすべて大切なお話ばかり、帰宅して家族にシェアします
・お墓のしまい方、維持の方法、悩んでいたので別の方向から考えられそうです
・すごくためになった
・死と生の話、たのしかった
・お墓まとめてよかったかなー、骨壺とか全部入るのかなーとか子孫いないけどなーの自分の質問も講義中に自然に答えをいただけて安心しました
・死に対してこんなに熱く語る人はほかにいないのでは?というお二人の熱量に刺激されました
・専門的な意見、すごかったです
・非常によかったです
・内容の濃いお話、どのトピックもうなづくばかり
・お話をきいて安心ができた
・有意義な時間
・死の話だけどおふたりが熱い、、、わかりやすかったです
もう少しこうして欲しかったなどお気軽に
*仙台
・時間が足りない
・もっと聞いていたいです
・ワークがもう少しあってもいいかな
・長田先生の話、よかったですが要旨がもうすこしまとめると嬉しい
・1日ワークショップが希望
*東京
・もっと聞きたい
・時間を長くしてほしい
・死のワークやり方のメモがあるといいです
・たっぷりとお話が聞きたいです
・質問をまとめてあらかじめとってもらうといいと思いました
・どの部分が意見が一致しているかおふたりのコラボと掛け合いがもっとあるといいです
悟治楽道コンビはいかがでしたか
*仙台
・楽しい~
・バッチリ
・あうんの呼吸
・もっと聞いていたい
・二人のサイズが似ていて面白かった
・もっと思いっきり出してもらって大丈夫です
・テンポよいナイスコンビでした!
・会場のみなさんのエネルギーを感じながら話してくださっているのを感じました
・楽しくて素敵なユニット
・同じような体格
・愉快で不思議な雰囲気
・バランスがとってもいいですね
*東京
・おもしろかったーーーー
・バランスの良いコンビ
・本当に兄弟みたいで驚
・楽しく素敵なふたり
・楽しい
・最高
・スマートでイケメン
・最高ですよ、楽しかった、死とお墓の話で大笑いです
・テンポがいいです
・死の話だけど2人がおかしくて笑えました
・真面目な話でしたが笑いもあってほっとできた
・なんだかおもしろい
・ナイスなコンビですよ
・衣装が同じでおもしろかった
・いつも疾患シリーズリハーサルなしであんなにすごい内容なのか、、、、すごいな
・名コンビです!
・二人が似ていておかしいです
・深い内容を落とし込んで、楽しく聞かせる力量が素晴らしいです
・お坊さんとお医者さんバッチリ
・おひとりづつでも素敵なのですが、お二人になるとまた別の場は出来てすごいです
・面白い、けれど、心に響く
・very good
・わかりやすく楽しく、あっという間
感想などなんでもどうぞ
*仙台
・仙台でまたおふたりで何かやってください
・必ずまた仙台へ!
・残りの人生が少ないことにびっくりしました
・アカシック入門リクエストします
・つうりさんにリーディングセッションしてほしい
・生と死は本当につながっていると改めて実感しました、ありがとうございました
・腑に落ちる話が多くて泣けて泣けてテイッシュが足りなくなりました
・長田先生、つうりさんのエネルギーに触れられて楽しかったです
・東北でワークしていただいてありがとうございました、またぜひ仙台でワークショップをしてください
・前よりも死がただの区切りのような感じがして変なはなしですがちょっと待ち遠しい気がします
・レアな内容、なかなか受講できない貴重な機会をありがとうございました
・死も自分が選択している、自分が主体である、という理解が深まりました
・つうりさんのマインドフルネスワークショップをリクエストします
・ありがとうございました、また仙台で企画お願いします、参加希望します
*東京
・散骨や直葬など知らないことを知れてよかったです、自分の人生にけっこう満足しているとわかりました
・また開催してください、楽しみです、私は15年くらいかかりつけ医がいないので将来はかかりつけ医を見つけておこうと思いました
・ワークも含めて長い時間でまたお願いします
・凝縮した会をありがとうございました
・死んでとても不思議な感じがしました、いま生まれた気分です
・自分で気づいていないこだわりに気付きたいのでワークショップをリクエストします
・関係性をつくることについてもごちらく道のお話を聞きたい
・時間がもっと長いといいかな
・死について、死んだ後のことについて、死んだ人についてリクエストします
・死がこわくなくなりました、ありがとうございました
・後悔がないように生き方を考え直します
・お葬式の話、メチャクチャ面白かった、役立つ内容です
・お寺とお墓の話さいこう
・先祖供養この場所でやってほしい
・いつも面白い企画をありがとうございます
・ありがとうございました、自分のこととしてリアルに聴けました
・お二人がやりたいこと、話しておきたいこと、を聞きたいと思っています
・生きること、どういうことかおふたりに聞いてみたい
・ほかにはない企画、いつも楽しみです、ありがとうございました
・働き方のつうりさんのワークを東京でもリクエストします
・信頼できる医師と僧侶を探すことが難しいと感じていましたが今日のお話を参考にしていきます
・生と死のこと、死への移行、安定や幸福感などについてもっと知りたいです
・ぜひまたこのテーマでお話をお願いします、何回聞いても笑ったり泣いたり深まりそうです
・今年父を見送ったばかりなのです、この会昨年のうちに参加したかった!
・ドクターご夫婦が仲良しで心があたたまりました
・いやあ、すごく楽しかったですが、内容はお得、ありがとうございました
以上、皆様ありがとうございます。
後悔ゼロで生きるために、いまのうちやっとくこと/大和書房

ご参加、ご意見、ありがとうございました
アンケート、感想ご紹介します☆
現場の声をお届けしましたが
なかなか聞けないホントのところ、
も含めて
ご活用ください~




いただきました感想をご紹介します。
ご参加ありがとうございました。
2018年もごちらく道よろしくお願いします。

*仙台
・齊藤つうりさん、僧侶、の話
・生きる本質
・スピリチュアル
・あの世の話を聞きたい
・上川名先生のメルマガで紹介
・自分の役割を知りたくて
・長田先生のクリニックを知っていたので
・二人の本を読んで
・長田先生の話を聞きたい
・死
・おふたりの生トーク
・死を自分のこととして考えたことがなかったから
*東京
・あの世トーク
・死についての話(医×僧)
・お墓
・死とお墓
・テーマ
・本音トーク
・生きること、死
・タイトル
・他人事ではないから
・お墓と葬式について
・おふたりの本を読んで
・診察を受けて興味を持った
・死がこわい
・長田先生、つうりさん、優香さんが何を企画するのかフォローしている
・ここでの(東京田園調布)開催を見つめて待っていました
・死をどうやって考えたらいいのか学びたい
・どうやって死ぬか決められるの?と思って
・在宅死に関心がある
・お墓とお葬式に意味があるのか疑問だった
・尊厳死
・おふたりが一緒にいる場所にいきたくて
・長田先生の診察を受けて興味を持った

*仙台
・死について自分のこととして考えることができた
・あの世の話、戒名の真実、お墓の話がすごかった
・素直になる、ということが響きました
・恥と罪悪感についてはじめて考えました
・医の話は現実的でとてもためになった
・ゆるす、ゆるされる、の難しさを体験していますが自分主体で生きることの奥深さをつくづく感じました
・やってもらったことよりやったことのほうが記憶にのこるという話
・つうりさんの話をきいて、父の葬儀の時に火葬まで時間がかかってしまい7日近く肉体のままいたが、よかったのだと思いホッとしました
・散骨にしようと思っていたけれど、考えを変えました
・死後の世界の話
・安楽死、在宅死のために自分ですることがあるということが驚
・死という必ず通るお話を医師と僧侶両者から聞けて大満足
・死のワークと質疑応答がよかった
・出会いが意味あるものでした、ありがとうございました
・病死の場合も瞬間は必ずしも怖くはないということ
・あの世は自分の中にあってつながろうと思えばつながることができる
・時間の概念はあの世にはないという話
・今を大切に生きようと再認識
*東京
・看護師として働いていたので長田先生の話はかかわった方のことを思い起こしながら聞くことができ、私のさせてもらった経験は貴重だと思った
・長田先生のおばあさまのお話
・個人的な質問にこたえてもらえてありがたかった
・死後の話、お墓の統合
・リビングウイルの準備をします
・死に方、お葬式、お墓のことを考えるきっかけになりました
・故人に対して意味付けしてあげることを知りよかった
・自分として生きて自分として死にいたること
・お墓の真実
・お墓の統合や考え方
・現実的な話を網羅していてとてもよかった
・お墓とお寺をどうしたらいいか悩んでいたのですごーーーくよかった
・今までの常識が変わってきているということがよくわかった
・明るいエネルギー
・延命治療について
・現場の声が聴けることが1番、特にタブー視されることに関して聴ける、言えること
・セロトニンのあのときの働き、リビングウイルの存在
・母方のお墓をたたんで永代供養にしました、そのときは全員が一緒に未来にかえる感じがしてよかったのですがお墓として残す方法もよかったのかな、と思いました
・自分の死に方を考えるきっかけになりました、後悔しないようにしないと
・葬儀の意味や人生について考え直しました
・内容すべてよかった
・家族のこれからを考える大きなヒントがいただけた
・死に方と墓の考え方がよく理解できた
・死がちかいものになりました(楽に)
・長田先生のおばあさまの話、、、なける
・お墓のことはとにかく知らないことばかりだったのでお寺について聞けて本当によかった

*仙台
・医師の観点のお話、現実的なものでありがたかった
・いまのタイミングで聞きたかったことが盛りだくさんであっという間に終了でした
・感動~いつも考えていることの裏付けや別の視点からの考えがすごくよかった
・素晴らしい
・難しいところもあったけれど興味深いテーマ
・視点がひろがった
・テーマが面白かったです、現実的な話とあの世のスピリチュアル話とちょうどよくあっという間でした
・勉強になった
・ワーク面白かったです
・死が身近でこわくない気がしてきました
・方向性がわかった気がします
・満足~
・引き込まれてあっという間でした
・死のワークが今までにない気分
・最高
*東京
・今の医療情勢、仏教の話、お墓のこと、すべてわかってよかったです
・とてもよかったです
・参考になる情報だけではなく、尊厳死や尊厳生の意味、承認のための儀式、ということは心にすごく響いた
・もっと時間が長くてもいいです
・内容すべて大満足、どれもすべて大切なお話ばかり、帰宅して家族にシェアします
・お墓のしまい方、維持の方法、悩んでいたので別の方向から考えられそうです
・すごくためになった
・死と生の話、たのしかった
・お墓まとめてよかったかなー、骨壺とか全部入るのかなーとか子孫いないけどなーの自分の質問も講義中に自然に答えをいただけて安心しました
・死に対してこんなに熱く語る人はほかにいないのでは?というお二人の熱量に刺激されました
・専門的な意見、すごかったです
・非常によかったです
・内容の濃いお話、どのトピックもうなづくばかり
・お話をきいて安心ができた
・有意義な時間
・死の話だけどおふたりが熱い、、、わかりやすかったです

*仙台
・時間が足りない
・もっと聞いていたいです
・ワークがもう少しあってもいいかな
・長田先生の話、よかったですが要旨がもうすこしまとめると嬉しい
・1日ワークショップが希望
*東京
・もっと聞きたい
・時間を長くしてほしい
・死のワークやり方のメモがあるといいです
・たっぷりとお話が聞きたいです
・質問をまとめてあらかじめとってもらうといいと思いました
・どの部分が意見が一致しているかおふたりのコラボと掛け合いがもっとあるといいです

*仙台
・楽しい~
・バッチリ
・あうんの呼吸
・もっと聞いていたい
・二人のサイズが似ていて面白かった
・もっと思いっきり出してもらって大丈夫です
・テンポよいナイスコンビでした!
・会場のみなさんのエネルギーを感じながら話してくださっているのを感じました
・楽しくて素敵なユニット
・同じような体格
・愉快で不思議な雰囲気
・バランスがとってもいいですね
*東京
・おもしろかったーーーー
・バランスの良いコンビ
・本当に兄弟みたいで驚
・楽しく素敵なふたり
・楽しい
・最高
・スマートでイケメン
・最高ですよ、楽しかった、死とお墓の話で大笑いです
・テンポがいいです
・死の話だけど2人がおかしくて笑えました
・真面目な話でしたが笑いもあってほっとできた
・なんだかおもしろい
・ナイスなコンビですよ
・衣装が同じでおもしろかった
・いつも疾患シリーズリハーサルなしであんなにすごい内容なのか、、、、すごいな
・名コンビです!
・二人が似ていておかしいです
・深い内容を落とし込んで、楽しく聞かせる力量が素晴らしいです
・お坊さんとお医者さんバッチリ
・おひとりづつでも素敵なのですが、お二人になるとまた別の場は出来てすごいです
・面白い、けれど、心に響く
・very good
・わかりやすく楽しく、あっという間

*仙台
・仙台でまたおふたりで何かやってください
・必ずまた仙台へ!
・残りの人生が少ないことにびっくりしました
・アカシック入門リクエストします
・つうりさんにリーディングセッションしてほしい
・生と死は本当につながっていると改めて実感しました、ありがとうございました
・腑に落ちる話が多くて泣けて泣けてテイッシュが足りなくなりました
・長田先生、つうりさんのエネルギーに触れられて楽しかったです
・東北でワークしていただいてありがとうございました、またぜひ仙台でワークショップをしてください
・前よりも死がただの区切りのような感じがして変なはなしですがちょっと待ち遠しい気がします
・レアな内容、なかなか受講できない貴重な機会をありがとうございました
・死も自分が選択している、自分が主体である、という理解が深まりました
・つうりさんのマインドフルネスワークショップをリクエストします
・ありがとうございました、また仙台で企画お願いします、参加希望します
*東京
・散骨や直葬など知らないことを知れてよかったです、自分の人生にけっこう満足しているとわかりました
・また開催してください、楽しみです、私は15年くらいかかりつけ医がいないので将来はかかりつけ医を見つけておこうと思いました
・ワークも含めて長い時間でまたお願いします
・凝縮した会をありがとうございました
・死んでとても不思議な感じがしました、いま生まれた気分です
・自分で気づいていないこだわりに気付きたいのでワークショップをリクエストします
・関係性をつくることについてもごちらく道のお話を聞きたい
・時間がもっと長いといいかな
・死について、死んだ後のことについて、死んだ人についてリクエストします
・死がこわくなくなりました、ありがとうございました
・後悔がないように生き方を考え直します
・お葬式の話、メチャクチャ面白かった、役立つ内容です
・お寺とお墓の話さいこう
・先祖供養この場所でやってほしい
・いつも面白い企画をありがとうございます
・ありがとうございました、自分のこととしてリアルに聴けました
・お二人がやりたいこと、話しておきたいこと、を聞きたいと思っています
・生きること、どういうことかおふたりに聞いてみたい
・ほかにはない企画、いつも楽しみです、ありがとうございました
・働き方のつうりさんのワークを東京でもリクエストします
・信頼できる医師と僧侶を探すことが難しいと感じていましたが今日のお話を参考にしていきます
・生と死のこと、死への移行、安定や幸福感などについてもっと知りたいです
・ぜひまたこのテーマでお話をお願いします、何回聞いても笑ったり泣いたり深まりそうです
・今年父を見送ったばかりなのです、この会昨年のうちに参加したかった!
・ドクターご夫婦が仲良しで心があたたまりました
・いやあ、すごく楽しかったですが、内容はお得、ありがとうございました
以上、皆様ありがとうございます。
後悔ゼロで生きるために、いまのうちやっとくこと/大和書房

ご参加、ご意見、ありがとうございました