私も感情を出すのが得意ではないので、とても苦労しました。
今は育児真っ最中ですが、日々いろいろなことを考えさせられます。
現代のお母さんはとっても忙しい!!
子供のこと、家事のこと、仕事のこと、家族のこと、上にお子さんがいたりしたら、その子の学校のことなど…。
私も現代のお母さんだけど、きっと昔より今の方が考えなきゃいけない要素がとっても多いように感じます。
セッションなどで、お母さんとの問題やパートナーシップでセッションに来られる人の多くは、子供のころの情報がくることが多いです。
お母さんに何をしてもらいたかったのか?
お父さんにもっと家にいてほしかったのか?
話を聞いてもらいたかったのか?
実際、お母さんの頭の中が忙しいので、あまり子供の話を聞いていない場合が多いのか、
しょうがないのだけれど、適当なことを言って、その場をやり過ごしてしまう。
でも、子供はその適当に言われたことをそのまま自分のものとして取り込み、その時に望んでいるものを得られなかった場合、悲しみ、怒りを内側に抱えるのですね。
大人になってからのもろもろの心の歪み、身体の不調は、幼少期から始まっています。
子供が得たいものって、ただただ安心できる時間なのですよね。
少しの時間でもいいから、子供と本当の意味でその瞬間を一緒にいられることができたなら。
出かけなくても何か特別な事をして遊ばなくても、一緒にいるだけでただ穏やかに安心な時間になるのですね。
子育てにマインドフルネスを活用し、毎日が忙しいお母さんでも子供と一緒に過ごす時間をほんの少しの意識的にその瞬間にいることができたら、日本の子供の将来はすんごーく違うものになっていくと感じます。
なーんて、思っていた今日このごろ。
来週11日 怒りの解放とマインドフルネスワークショップ、残席残りわずかとなりました。
ご参加をお考えの方は、お早めにどうぞ^^
2016年8月11日(祝日・木曜日)
ブッダプログラム「怒りの解放とマインドフルネスワークショップ」を開催します。
→残席わずか(8月4日現在)
詳細はこちら
以下、ブッダプログラムHPより
http://buddha-program.com/post-1434/

怒りの解放とマインドフルネス ワークショップ
-怒りのエネルギーを情熱へと変容させる-
爆発しそうな怒りや、表現できないけど鬱積した怒りを、
完全に解放し、情熱と生きる力へと変容させるための1日のワークショップです。
2016年8月11日(祝日・木曜日) 10時-18時
誰もが持っている基本的な感情「怒り」。
あなたは普段どんなことに怒りを感じていますか?仕事上のトラブル、人間関係の不満。家庭内のトラブル。
なにげないことにイラッ!!としてしまう自分。昔のことを思い出して、いまだにムカッ!と腹が立つこと。などなど。
怒りを感じる状況を考えてみると、多種多様な怒りがあるように思えます。
しかし怒りはたったひとつのことから生まれています。
それは「傷ついた」という想い。
怒りと傷ついたことがどう結びつくのでしょう?
私たち人間は根源的に誰もが認めてほしい、わかってほしいという想い-承認欲求-をもっています。
そして認めてほしい!という想いが満たされないとき、拒絶されたのだと傷つき、怒りという感情を抱えることになるのです。
このとき傷ついた想いは意識されないまま残り、怒りは言動として外に現れます。
まるでコインの裏表のように。表にあらわれているのは怒りであり、裏に隠れているのが傷ついた想いというわけです。
つまり怒りとは「傷ついた想いの表現」であり、怒りを探っていくと、必ず傷ついた想いに繋がっていくのです。
このワークショップではまず怒りのメカニズムを発達心理学や脳科学的な観点からお伝えし、
仏教なとによる、自己認識のテクニックを用いて、自分自身の怒りの源を探っていきます。
そしてグループで行う、「怒りの解放のワーク」を行い、あなたの内側にある爆発しそうな怒りを解放していきます。
またもう一つのテーマであるマインドフルネス(気づきの力)。
またこのワークショップでは、マインドフルネスの手法を用いて、日常であなたがどのように怒りのエネルギーを、情熱や生きがいへと変容させていけるのかについて、実践を用いながら体得していただきます。
普段は大丈夫なのだけど、家族などとのぶつかりあいのときに、怒りを爆発させてしまい、他の人を傷つけ、何よりも自らが一番苦しむことになる方。
また怒りを内側に抱えたまま、なかなか表現できない方など。
現代人が誰でも抱える「怒り」は本当に大きなテーマです。
普段はなかなか表現することができない怒りを解放する機会として、このプログラムをご活用ください。
また今回は前回12月に行われた怒りの解放ワークショップの進化版としてのワークショップです。
前回ご参加の方も新しい気づきを得られるプログラムとなっています。
2015年12月に行われた際の様子はこちら
【ワークショップ内容】
- 怒りの5つレベルの自己認識
- 怒りの解放のワーク
- 怒りと傷ついた想いの解放のための呼吸法
- マインドフルネス(気づきの力)による解放の瞑想
- 怒りのエネルギーを変容させるマインドフルネス
【こんな方におすすめです】
- 怒りを抱えている方
- 怒りを抑制できない方
- 感情の解放が不得意な方
- 自分の意見を伝えたり、自分をさらけ出すことが苦手な方
- 忍耐強い方、自分に厳しい方
- 孤独を感じている方
- 夫婦・家族での問題を抱えている方
2016年8月11日(祝日・木曜日)
時間:10:00~18:00(開場9:30~)
料金:28,000円(税込)
→当日のお弁当代が含まれています。自然食のとてもおいしいお弁当をご用意いたします!
お申し込み後、メニューをお選びいただきます。(ベジタリアン対応可)
定員:24名 残席わずか
場所:田園調布長田整形外科 クリニック内
東京都大田区田園調布2-41-2
NTT田園調布ビル1F
http://www.osada-seikei.com/info/
お申し込みはこちら↓
ブッダプログラム事務局
tsurisaito.buddhaprogram@gmail.com
こちらのアドレスへ、「怒りの解放ワークショップ」の件名にて、お名前、電話番号、をご明記の上、メールを送信ください。
追って、事務局より、3日以内に、詳細のメールをお送りいたします。
もしも3日以内に、返信がない場合、携帯電話のアドレス等の問題により、メールが届いていないという事態が考えられます。
そのような際には、大変お手数ですが、下記電話番号までご連絡をよろしくお願いいたします。
お問いあわせ先
℡ 090-1694-4170
お支払い方法について
お支払いは銀行振り込みにてお願いします。
ワークショップ、イベント関連のお支払いについては、ブッダプログラムからお送りする確認メールにて、お振り込み情報をお知らせ致しますのでメールの内容をご確認のうえ期日内でのお振り込みをお願いいたします。
※ ご予約の前にご利用規約をご確認ください > 詳しくはこちら
講師 齊藤つうり
僧侶・アカシックリーダー。
山梨県甲府市の寺院に生まれる。21歳で出家後、僧籍に従事。16歳にて、父の死が契機となり、人間の死、自分自身と人間存在についての探求と研鑽を開始。仏教、心理学、神秘学等を研究。数多くの神秘体験や体外離脱体験を得る。2010年以降、ゲリーボーネル・ジャパンにて「ノウイングスクール本科」「アカシックレコード専門スクール」等の講師を継続して担当。
また仏教や様々なスピリチュアルな体系を超えた、人間の普遍的な変容のプログラムとして「ブッダプログラム」を展開。
全国で活動を展開し、アカシックリーディング個人セッション、ワークショップ、スクール等を通じ、2015年現在まで、のべ8000人以上のクライアントや参加者と関わり、からだ、こころ、たましいの全体をとらえた本質的な人間の変容をサポートする。