なんだか前回の記事、「サイキック夫婦喧嘩(http://ameblo.jp/unityfield/entry-12039438955.html)」、
フェイスブック上で多くの方にシェアなどをいただき、反響があったみたいです。
ところで、そのなかででてきた
「好き好きスタンプ」
って、どういうことよ?って、質問ないですか?
そこつっこみどころなのですが…聞きにくい?(笑)
まずオーラにラインのスタンプみたいなものが張り付いているわけではないのです。
これは私の造語です。
人と人が交流するときに、オーラの交流があります。
ですから、主人が講座とかセッションとかをして帰ってくると、人とどのような交流をしたのかということが、オーラの反応として残っているのですね。
「好き好きスタンプ」とは具体的にいうと、世の中で言われてるところの「黄色い声」という感じの印象がオーラに張りついています。
その反対もあります。
「お疲れスタンプ」は、いろんな意見が飛び交っているなという、オーラの反応です。
普段はいちいちそんなのはジャッジしていたら切りがないのですが、疲れていると、敏感に反応してしまうのですね。
で・す・が…!!
本来、人間とは魂存在ですから、傷つくとか、傷つかないとかは一切ないんです。
オーラも同じで、相手の反応だけで、本人のオーラに影響がでるというわけではないんです。
つまり、主人にそのスタンプがつくということは、
主人がその「黄色い声」なり、「いろんな人の意見」なりに反応して、それを受け取っているということなんです。
そこが肝。
だから、スタンプをつけた人が悪いわけじゃなくて、
主人が気をつけるべきところがあるんじゃないかと(笑)
そういうことです。
セッションのなかで、「他人の邪気をうけた」とか、「憑依をうけている」などのお話をうけることがありますが、
基本、本人が許可したときにしか、そういったことはおきません。
(ただ、例外はいつでもありますし、憑依をセッションのなかであつかったこともあります)
ですから、大きな意味で言えば、人間は「傷つきたいときに傷ついている」とも言えてしまいます。
オーラも、すべては自分の許可次第…!!
というわけで、オーラの好き好きスタンプについてでした。
***************************
今年もパートナーシップワークショップ開催
6月27日(土)
時間:10:00~18:00【会場9:30】
受講料:26,000円(税込)
会場:GBJセミナールーム10F(東京都港区芝3-15-13YODAビル10F)
定員:60名
今年1月から始まった恋愛お茶会含め、セッションでもパートナーシップや恋愛について、深く関わる機会に恵まれ、今回はまた前回のワークショップとは一味違ったワークショップになりそうです^^
今回も旦那と一緒にガチでワークショップです(笑) 今からすごくわくわくします♪
皆様にお目にかかれること、楽しみにしております^^♪
以下、ゲリーボーネルジャパンHPより、
パートナーシップワークショップの詳細です!
http://www.garybonnell.jp/workshop/Partners