この季節♪
わたし紅葉の季節って好きなのですよ。
時間を作って、女子旅京都ぶらりしてきました。
色づき始めでしたが、紅葉が見れて嬉しかった~。
本当にゆっくり見て回りました。
ほんの少しですが、写真をアップします
子供のころから家族で毎年行くほど、京都好きなんですよー(笑)
今も毎年行ってます
春と秋♪みどころ知り尽くしているくらい…(笑)
京都でワークショップできたらいいなー♪♪
永観堂にて♪↑
↑色づき始めております
今回は、やっぱりお決まりの清水、嵐山行ってきました♪
嵐山では、久しぶりに人力車に…女子だよねー
人力車の兄さんのアカシックレコードをチラ読み(笑)
自分との縁を見、一人でニタニタ…
その後は、南禅寺、永観堂、真如堂などなど、まわってみました…^^
紅葉が見れて、しあわせ
そして、最終日。なぜか東寺に…。
両界曼荼羅を見に行ってきました。
京都に行く前の日あたりから、空海と東寺というキーワードが離れなくて…。
検索しましたら、
今月9日まで、真言密教の秘儀に使われる国重要文化財「両界曼荼羅図(元禄本)」が、儀式の舞台の灌頂院(かんじょういん)で初めて一般公開されると。
(胎界曼荼羅と金剛界曼荼羅をあわせて、両界曼荼羅と呼ぶとのこと。)
なぬーというわけで、早朝に見に行ってきました(笑)
すごかったです。
両界曼荼羅と儀式をする場所のエネルギーを感じてきました。
こんなこと書いてますが、実際この両界曼荼羅に関して、私は詳しくありません(笑)
今年の4月高野山で行われたダライダマの講義で、胎蔵界曼荼羅を使って儀式をしていたので、興味があったのですが、思いがけずこういった形でまたご縁をいただき、感謝でした。