
田渕式的には、目指しているのは「野生の動物」なので、身体の使い方を正せば身体は出来てくる。つまり無駄な物は落ちると言っています。実際ガンガンしまっている方います。しかし、残念ながら身体は背中を中心に変わったけど体重は変わらないって方もいます。この方々は食べる事は「野生の動物」にならず根本食べ過ぎているって事。
そこでよく聞かれるのが「炭水化物はとらない方がいいの?」や「糖質カットがいいの?」や「カロリーを意識したら痩せる?」などです。
田渕式的には単純にお腹がへれば食べる。
出来ればお腹がへってから食事を作り食べる。昼食や夕飯の時間だから食べるでなくて自分の身体に聞きなさいってことです。この作業を毎日コツコツとやっていると、自分にとって何が必要か、どれくらいの量が適切かが感じれるようになります。
言ってみれば本能の部分を覚醒させるんです。正に野生的に…
常識や定説からはかけ離れているかもしれないが、動物園の動物と自然界の動物の違いはここだと思う。
田渕式的には食べるのも動物的
明日は、朝食について❗