肩甲骨のイメージ | 田渕秀隆の公式ブログ

田渕秀隆の公式ブログ

パフォーマンス向上には身体の使い方が不可欠です。あなたの癖・間違った使い方を指摘し、「使える身体」に導きます♪また使える身体になると身体は綺麗になります!

以前にもお話しました肩甲骨を立てるということですが、なかなか難しいですよね。先日テキストの挿絵のために撮影をお願いしたピラティスの先生も「腰割」と「肩甲骨を立てる」という動きは難儀されていましたあせる

プロでも難儀するのですから皆さんが出来なくてもある意味当たり前です。でも諦めずに毎日コツコツやっていると出来なかったことが嘘のようにある日突然ふつーに出来るようになります。

イメージはチーターを思い浮かべるといいと思います





肩甲骨ばかりに気をとられますが、もう一度いいますチーター!




背骨のしなやかさ!

これが肩甲骨を立てるのに大きな意味をなします!!


野生の動物は多くのヒントを与えてくれます。中国の拳法でサルの真似をしたものや鳥の真似をしたものがあるのも動物のある動きを学習するためだと思います。

文明の発達により人間が失ったものは大きいかもしれませんね