ここまで肩甲骨について動画をつかって説明させて頂きました。
今回は色々な動きをしていますので参考にして練習してください。
またメッセージなどで「やり方を説明してほしい」や「すごいのはわかるけど出来ません」や「どうしたら動くかを説明して」といった意見が多く寄せられました。
はっきり言います。これはしません。
では逆に、利き腕でない手ですぐにお箸を扱える方法を貴方は教えれますか?
絶対に無理ですよね。
無理ですよ。お箸の使い方はわかっているけど思うように指が動かないっていうのがほとんどなんですから。肩甲骨も全く同じです。今まで意識して動かしていなかった人は感覚も知覚も位置覚もないので肩甲骨に意識をもっていくことが出来ないだけ。鏡で見たりしながら動きをイメージし繰り返し動かすことを何日もしないとスタートラインにさえ立っていない人もいます。
確かにコツはありますが、それは直接お会いした場合しかお伝え出来ないですのでご来院頂いた方のみにさせて頂いております。わざわざ遠方から聞きに来て下さる方に対する配慮もありますので・・・
とにかく鏡を上手くつかって自分の動きをチェックしながら動かして下さい。やった分だけ成長します。