アロハ〜🌺✨



ヨギーニ☆しんぼ千恵です^^
今日は《受け取ること》について書いてみます



自分のインスピレーション・想いを信じて受け取って、行動に移してハワイで集った仲間たちです
↓↓↓↓↓↓↓↓
昨日のクラスは、半日だったので仲間たちと
ピルボックスという山に登って来ました
(私は左から2番目です
)



ハワイの景色、自然に心癒されます^^

さて、Aki先生のクラスは
ヨガのことばかりではない学びがたくさんたくさんっっ詰まっています

脳科学、心理的アプローチ、発声練習、表現の仕方、プレゼンスキル、国際的な態度、ビジネス…
その背景には、Aki先生が一人の人として、女性として歩まれて来た様々なことが
ギュギュギュッ

と、詰まって、詰まって、
詰まりまくって(笑)
先生の信念が伝わってきます



クラスはとても深く、視点の広さ、ユーモア、厳しさ、暖かさ、、、、の、てんこ盛り

たくさん学ばせてもらい、そして12日後には卒業・・・
水場に、牛を連れて行って「水を飲め」と言っても、牛が飲まなかったら、それまでです
先生がいくら、「すぐに行動に移して実績を重ねて」とか「あなたは出来ますょ!」と言っても
言われた人がそれを受け取らなければ、、、それまでですょね…
よくあることですよね。これ。笑
《受け取らない》ゲーム
私たちは、夢を叶えたい、と思いつつ《受け取らないゲーム》をしがち
なにか、その人それぞれにそれをする利点があるんだろうな

わたしも、スキあらば無意識にやりがちです

夢を叶えたいなら
《受け取る》ゲーム
にしませんか??

これはなかなか、意識的になる必要があります



ありがとう、っいわれたら「はーい」でいいし。
かわいいね、っていわれたら「(そうかんじたのね)ありがとう💕」でいいし。
何かしてくれたら「ありがとう」って受け取るのみ



こうしたらいいよ、と信頼しているひとがいうなら「そうか〜」とやってみる、行動してみる。(自分の意図に沿っていることね
)

意識的にシンプルに

わたしも日々、自分の思考観察してます
これもひとつのヨガのステップ

夢を叶えるために、まずはアタ(サンスクリット語で「今」)から受け取る練習、いかがですか??