当たり前過ぎて忘れていること | 流れるまんま

流れるまんま

整体ナビゲーターゆにちゃんの日記

今回は、いつも私が整体について興味を持たれた方におすすめする、


全生社から出版されている野口先生の「健康生活の原理」という本からの引用です。


以下、引用


私の子どもが学校の保険体育の時間に赤痢の話を聞いて来て、「水を飲むのも、


お菓子をつまむのも恐ろしくなってしまった」と言いますので、私が何気なく、


「いままで水を飲んでも赤痢にならず、菓子をつまんでも無事でいたのはなぜかな」


と訊きますと、彼は真剣な顔をして考えていましたが、しばらくして、「大切なこ


とを忘れていた。僕たちは生きているんだ。生きているから生きるのに必要な働き


が起こるんだね。抵抗力とか、予防する力とか…その生きている力が弱ると赤痢


になるんだね」と言うのです。生きていることを忘れていたのは彼だけではなく、


現在の大部分の人がそうなのです。予防を知識として知って活用することは大切で


すが、知識が過度になりすぎて病菌が恐ろしくなってしまうと、その生きる働きが


萎縮してしまうのです。


引用、終わり


整体独自の視点が満載のこの本おすすめです!読書の秋にどうぞ!


㈱全生社 野口晴哉 「健康生活の原理」 定価 525円