満月と台風と暑さと不調 | 流れるまんま

流れるまんま

整体ナビゲーターゆにちゃんの日記

久しぶりのしっかりした雨ですね雨


「低気圧」 「暑さ」 「満月」


一見、関係なさそうなこの3つですが、


ゆにちゃんの中では、ひとつにつながります。


全部、体がゆるんじゃうんです!


気圧は空気の圧力なので、普段から私たちの体を全体的に押さえています。


この圧力が下がるのが低気圧です。


気温が上がると体温が上がるので体は汗を出しやすいように体をゆるめて


体温を調節してくれます。


満月は、なぜだかは分かりませんが、潮の満ち引きがあるように新月には


引き締まり、満月には体がゆるむのです。


先月は7月12日が満月でした。そこに台風が近づいていて、気温もぐ~んと


暑くなっていました。この時期に不調を訴える方が結構多かったのです。


まず、多かったのが「めまい」、「頭痛」でした。


他にも、アレルギー、腰痛、膝痛、歯痛などやはり、緩み過ぎるとでやすい異


常ばかりでした。


体がいい状態の時は、低気圧や満月や暑くても、開き過ぎる体に対して自動的に


微妙に調整してくれて異常を起こすこともないのですが、万全ではない時、例えば


疲れ過ぎてたり、食べ過ぎや、寝過ぎ、打撲、病み上がりなど、この自動調整が


効かなくなり上記のようなことがおこることがあります。熱中症なども緩み過ぎたと


きになりやすいので気をつけておくといいですね。


8月は11日が満月です。今、台風も近づいてきてますね。


自分の体の声に耳を澄ませ、環境の影響をもろに受けない生活をこころがけたいも


のですね。



ちなみに、塩分は体を引き締める働きがあるので熱中症対策にはいいんですよ。


この時期は、冷たいものより、あたたかい飲み物の方が吸収には有利なようです。


塩分と水分の補給に、我が家では味噌汁やスープがでてくるのですが、意外と


これがうまく感じるのです。やはり、体の要求がでているからなんでしょうね。


梅干なんかもいい感じですね!塩にうまみを感じる内は足りていない時で、塩辛く


感じるときは足りている時なので感覚をたよりに実践してみてくださいね♪